ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年02月02日

月曜日はN君とそして蕎麦の巻き^^

話は前後しますが、釣りをして家に帰ると、ご近所のT氏より、手打ち(T氏が自ら打ったそばですビックリ)の蕎麦をいただいたようで^^最近oguさんが、蕎麦を話題にされていたので、なにかこれも縁でしょうか?!



既に子供達はペロリとたいらげたそうで、早速私もいただきました。美味いです!!!!^^蕎麦屋として生計を立てていない方が、打ったとは思えません!こんな事なら昨日のアイナメを献上するべきでした・・・私もペロリとたいらげました。ありがとうございましたm(_ _)m

続いて釣りのお話を。

月曜日は美容師N君がお休みですので、夕方に電話を。やはり、行くと言うので、N君が良く行くポイントへ。雪が結構降ってますが、N君は全然めげません^^;いい天気ですね~ってガーンやはり先行者いませんが、海は昨日とうってかわってベタ凪です^^

そそくさと準備をし手前から二人で攻めていきますが、小さなバイトが一度きりで、しかも今日はやけに根がかりします。今日は補充しなくて大丈夫だろうと思っていたシンカーが残り1個・・・そして最後の1個もロスト・・・めげている私をよそに先端で頑張っているN君が、やけに粘っているので聞くと、さっきから小さなバイト連発しているらしい。それならばとN君から高級シンカーを分けてもらい、根がかりするまで頑張ろうということに汗

すると、横でN君が「小さなアタリ来てますよ。合わせますね!」と言った瞬間、スクワット体勢に一度かがんでから、鬼アワセ!!!!(私も結構鬼アワセと思っていましたが、上がいました^^;)乗ったらしい!かなり沖目でかかったらしく、中々岸よりしません。最初は小さいと言っていたN君ですが、ダイコーのロッドがたわんでます。首振りもしているらしく、どうやらアイナメの様子^^



アイナメ40UPですね。写真を撮影しすぐにリリースしちゃったので、正確なサイズわかりませんが、40UP間違いナシです!!さすがN君やりおるわ~わたしゃ、シンカーいただいたうえにボーズです~

アイナメ釣れ初めて来たと考えていいんでしょうかね?昨日もそうですが、アイナメかなり、丸々してきてますね^^
ちなみに、昨日のアイナメの口にブラクリが刺さっていたそうです。私はフックはずす時気がつきませんでした^^;  

Posted by kazuemon at 23:27Comments(14)ロック

2009年01月26日

N君と

月曜日、そうです美容師N君は休みであります。17:30見計らったように電話が^^;

どうやら早朝に、アイナメ40UP&ムラソイをヒットしたようで(やっぱ早朝なのかな・・・)本日二度目の出撃とかニコニコ(彼も好きですねぇ~)

そ○えで待ち合わせし、シンカー補充。やっとこさお目当てのシンカーが補充されてました^^

早速現地へ移動し、キャスト開始。気温が低かった土曜日の方が寒くなかったような?でも、土曜日は海から湯気が上がってたので、明らかに今日の方が暖かいはず!

すぐにN君にマゾイHIT!朝の勢いそのままじゃな。こちらは全くの無反応・・・そんなホゲを横目にN君、連続ヒット!!もドラグ緩んでいたらしく、潜られ、ラインブレイク汗よくやるらしい^^;

二人でカニ歩きしながら、打つも反応が薄い。先行者も小さいのしか釣れないとぼやいて帰っていく始末。
やっとこさフォールで

こんな小さなクロソイ(25cmあるか?いや微妙・・・4インチに食ってきました!よく食えるなってサイズです^^;)その後も無反応で、寒さも身にしみてきたので退散ですダッシュ
朝にN君がムラソイ、そして夜にマゾイ。おいらがクロソイなんでベッコウ以外釣れましたがサイズが・・・  
タグ :ロック

Posted by kazuemon at 23:00Comments(14)ロック

2009年01月22日

マゾ

今日も穏やかで、日中はだいぶ気温も上がったようですね^^

明日から天気も崩れるとの予想ならば今日も行くしかあるまい!その前にシンカーとテキサスを補給しに行かねばダッシュしかし、そ○えにいつものシンカーが無い・・・品薄のようでだいぶ前から品切れが続いてますガーン仕方なく3個入りの、ちょいと樽型のやつを。

昨日皆さんに雪捨て場はあまり芳しくないと言われながらも、ついついいつもの場所へ・・・(これだから釣れないんだと思います^^;)さすがに夜になっても穏やかで先行者数人。しかし、相変わらず内海はオホーツクです男の子エーン

今日は透明っぽい赤のホッグタイプ3.5インチ豆乳です牛(by Gizzyさん)

開始2投目。着底後、最初のリフトでガツン!!久しぶりのこの感触~~正月、盆並に引きを味わっていない私には願ってもない感触であります。いつものように”スペシャル鬼合わせ”をかますニコニコ(Rock'n Fish見過ぎで、オーバー過ぎかと・・・)

これはデカイ!というより重い!引きはアイナメではなさそう。ロッドはぐんにゃりで、グイグイとあまり引いてくれないが、ベイトリール、ギクシャクしか巻けません。(リール調子悪いわけではないです)まさかカジカじゃねぇだろうなと不安に・・・

手前5mぐらいで水面に浮いてきてバシャバシャ始める。ロッドを立て、いつものように抜きあげようとしたら抜けないタラ~重い~~~仕方なく、ラインを掴んで抜き上げる。

上がってきたのはマゾ!マゾイ


重いわけです。メタボ、メタボぶた
短いくせに幅がすごかったです。35cm、マゾイは自己ベストですかね^^

その後、いつもよりは粘ってみましたがノーバイトでした。

6’6”ロッドでは抜けませんね^^;道中は巻き取りにも苦戦しましたが、潜られることもなかったので良しとします。
ホゲ街道爆進中だったのでホッと一息ぴよこ2  

Posted by kazuemon at 23:41Comments(18)ロック

2009年01月20日

釣れましぇん・・・

今日は風もなく、かなり穏やかで、寒さも幾分冷え込みが緩いようなので、ちらりと海へ^^

河口は雪捨て場の為、内海はオホーツクのように、氷山がプカプカ浮いてます。もちろん先行者などいるよしもなく・・・

テトラの雪も消え、足場も悪くないようなので、注意しながらキャスト開始です^^リールの調子も悪くなく、比較的軽やかな回転をしてくれてます。シンカーが10gが品切れで、残っているのが14g。14gの方が飛ぶし、バックラはしないし扱いやすい事に最近気が付き始めた愚か者です^^;

しかし・・・全く反応してくれません・・・Gizzyさんからいただいたワームをとっかえひっかえするものの汗

小さなメバルも今日は突っつきやしません。明日も比較的穏やかそうなので、1時間ほどで撤収ですダッシュ

雪捨ての影響でしょうか?それとも腕でしょうか?後者でしょうな・・・  

Posted by kazuemon at 23:37Comments(17)ロック

2009年01月17日

吹雪の青森から脱出^^

15日早朝5:30起床。外を覗くと、猛吹雪・・・

朝二番の電車で一路横浜へ^^

途中那須塩原辺りまでほんのり雪景色雪
首都圏付近では雲一つ無い快晴晴れ
しかし気温の割に風が強く肌寒いです。やっぱり冬なんですね~

2時までに用を済ませ、友達の案内で横浜で昼食。中華街ではないですが、ランドマークタワーの隣のショッピングモールで遅めの昼食。あまりのランドマークタワーの高さに写真撮れずに、遠目のコンチネンタルをパチリ



停めた駐車場がなんとB5F!上か下にしか伸ばせない土地柄でしょう^^;田舎者にはカルチャーショックです。

帰りに友達に東京駅まで車で送ってもらいました。途中、渋滞にはまり、京浜東北で約30分の所を、車で約2時間^^;でも、東京タワー、レインボーブリッジ等を見ながらのドライブは快適でした^^

帰ってくると別世界・・・

しかし、本日は比較的穏やかではありませんか^^

ならば出撃じゃ~

途中、いつも髪を切ってもらってるN君から電話が入り、コラボ。

しかし渋い・・・細かいアタリはあるものの乗らないぐらいの小さなアタリ・・・

やっとこさ小さなマゾイでしょうか。



雪まみれになりながら海へ帰っていきました^^寒さの中頑張ったけれど・・・

撤収ですダッシュ  

Posted by kazuemon at 01:37Comments(17)ロック

2009年01月12日

リールの調子が・・・

昨晩寒かったですが風もなくコンデションも良さそうなので、出撃してみました。

O氏がアイナメ40UPゲット&ソイも釣れてるとの情報を得たのでテンションも上がるはずですが、前回よりベイトに異変があり・・・

前回というより、サワラ釣行時に既にクラッチが自動で戻らなくなり、ラインの出入り口(よく名称わかりませんが、巻き取る時に左右に動く部分です)が12月に一度動かなくなり・・・簡易的にメンテし出撃、現地到達するも、やはり左右に動きませんタラ~

折角出撃したので、だましだましキャストすることに。巻取りには問題あり?!いや巻けるのでなんとかなるでしょう^^;しかし、イマイチ集中できません。それでもなんとかこんなのが

ナイトモード、ヘッドライト、街灯の下で撮りましたのでいつもより写りいいでしょう?でも、25,6cmのソイですサカナ

その後は、反応なくというより、寒さとリールの不具合により撤収です。実質1時間もやってないような^^

帰宅後、夜中までバラシ補修しました。左右に動くようにはなりましたが、いつまた壊れるかわかりません・・・かなり釣ったし元は取ったかなあと思ってます。  

Posted by kazuemon at 18:38Comments(16)ロック

2009年01月10日

アイナメ狙うも・・・

今日から大荒れのようで、釣り行けそうになさそうですね・・・

ということで、昨晩、風は強そうですが出撃ですダッシュ

いつもの場所へ向かうも誰もいません。風は東よりからやや北よりで外海へは向かい風汗別場所でO氏もやっておられるようで、情報収集するも風が強く、小さいバイトしかないようです。

めげずにキャスト開始するも、小さな尻尾をかじる程度が一回きり・・・しかも今日は根がかる!14gシンカーが1個、10gが1個、テキサス2/0が1個の残数ガーンそして14g、2/0があえなく殉職・・・

釣具屋へ補給に行くのもなんかシンドイので、O氏の状況を見に車

34cmのカジゴンが釣れたそうで、他はショートバイトだけらしい。残りのシンカーに3/0テキサスで再度開始。小さなバイト一回だけで、全くの無反応タラ~

そこへO氏が「アイナメゲット~!!」

小さなバイトだったらしいが34cm捕獲サカナ
その後、マゾイを追加しO氏3種目。

そして私はいつものボーズ~~~~~
春同様中々連発はしてくれませんね^^;  

Posted by kazuemon at 13:30Comments(8)ロック

2009年01月04日

あけましておめでとうございます

皆様あけましておめでとうございます♪今年もよろしくお願いします。

昨年のシーズンを振り返ることなく、年を越してしまいました。まあ、振り返るほどの釣果もなかったのですが・・・

去年は初のアオリ、マイカ、そしてアイナメも上げる事が出来てぼちぼち楽しかったです^^サワラは結局ばらして終わったので今年はなんとしても上げたいですね~

さて、元旦夜に早速海へ行ってみたのですが、波とうねりで断念。

2日に再度出撃。早速いただいたパワーベイトを豆乳牛もメバルのシッポかじりにはあうものの、Mission失敗・・・

更に3日も出撃。さすがに誰もいませんでしたが、いないわけです・・・全く反応ナシです汗

今年も出だしから釣れません^^;  
タグ :新年ロック

Posted by kazuemon at 16:12Comments(20)ロック

2008年12月24日

ガルプパルスワーム

メリークリスマス♪

だいぶ寒くなって釣りもしんどい季節になりましたが、めげずに頑張っておりますニコニコ

最近各ブロガーさんの記事を見てるとガルプパルスワーム(ガルパル!?)というのをよく見かけるので、試しに購入~カラーはチャートリュースグリーン ブラックフレックオレンジなる派手な色彩の物をチョイスチョキ4”は多少でかいような気もしましたが、釣具屋でも数が少ないって事は売れ筋なんだと勝手に判断^^;

早速昨夜日付変更線前に出撃車いつもの場所で試すも、コツコツつつかれますが当然フッキングしてくれません。頭を少しちょん切って試すとアタリすら出なくなる始末・・・メーカー既成で使用しないと駄目なんでしょうか?

今晩も試すも今度はテールをパクパクされて、切られてます汗何やつ?キャストするたび、短くなっていきます・・・当然今日も何もナシ・・・

一発逆転大物狙いにはもってこいのワームですがいまだ本性を見せてくれませんガーン腕でしょうな・・・   

Posted by kazuemon at 22:33Comments(18)ロック

2008年12月18日

2キャストだけ・・・

夕方雨がほとんど上がったようなのでいつもの所へ行ってみる車

ベイブリッジの風速は2mになっていたのに、海は結構風が強く、波も結構あるじゃないですかガーンしかし車も数台停まっているので一応準備をして行くが、みなさんさすがに河口寄りでやっておられます。じゃあ先端は貸切ですな^^;テトラまで波しぶきが上がってるので、波しぶきが上がらないところで1キャスト~10gシンカーでは流されてしまい厳しい状況。帰ろうかな・・・一度防波堤に上がり、内海へと思いきや向かい風でキャスト諦めます。もう一回キャストして帰ろう~

流れ込みのゆるく、波しぶきがかからないところを見つけ、安全を確認し最後の2キャスト~~う~ん風で飛んでいきますなあ^^しかしちゃんとフォールしてくれてるのかな?非常にわかりずらいと思った瞬間ヒット~~!!結構引きます!波と流れにごまかされないよう自分の方に魚を寄せながら、最後は少し引きを楽しませてもらい陸揚げ成功ニコニコ



とても綺麗な漆黒の魚体。尾びれ,背びれは少しブルーっぽい感じで、かなりメタボな体つき。真っ暗闇で最初ありえないけどクロダイかと^^;34cmのソイ(何ソイでしょうか?)幅があったので引くわけです^^

今日は2キャストで終了です。いつもお世話になっているN氏の部下さんにソイ献上です。

テキサス+10gシンカ-+ガルプ(クローフローティング3”、チャートリュース グリーンブラック フレックオレンジ)

しかしこのクローフローティング水中ではさみを上にして「立つ」とあって面白そうで買ったのですが、バス用だったのですね・・・カラーも派手でたまに使っていたのですが初めてヒットしました。使えるな^^  
タグ :ロックソイ

Posted by kazuemon at 22:48Comments(18)ロック

2008年12月02日

イカか?ロックか?

野球ネタから^^;

FA宣言していた‘ハマの番長‘こと三浦選手が横浜残留を決断しました。阪神ファンとしては真に残念ではありますが、仕方がありません・・・それにしても、取れなかったからといって、球団幹部の事情聴取を行うと言うのはちょいと疑問です。昔、現ホークスの新垣投手をオリックスが取れなくて、スカウトの方が責任を取って自殺しました。同じことにならないことを願います。

今日あるコンビニでこんなものを発見しましたビックリ

その名も「金本選手のコーヒー」
普段ブラックしか飲みませんが、兄貴の2000本安打を記念したらしいので、購入~

前置きはさておき、

今日はイカかロックか迷い、取り合えずイカへ。微妙に釣り人が減ってるのが気になりますが、やはり回って来ていないようで、反応はナシ・・・1人だけ3杯上げてる人がいましたが(その人だけなぜか・・・)その他は全然駄目です。さっさと諦めてロックへ移動~車

この穏やかな夜の海に誰もいないとは・・・嫌な予感です・・・
テキサス+ガルプで開始。
しばらくすると、もしゃっとなんか藻が引っかかったような重さがガーンずるずる引いてきて上がってきたのは、ん!?ビニールか?ゴミ捨てんなよ~~いや、ぷしゅぷしゅ言ってるぞ!!!なんとヤリイカちゃんじゃあないですか!!!しかも結構デカイし!!!!しかしテキサスですから・・・テトラの間にポチャン・・・

早速車に戻りダッシュロッドチェンジ~エギや~~~

シーン・・・そうです、そうです・・・きっと迷いお化けイカだったのねタラ~

再びロックじゃあ~~今日は天気もいいし諦め悪いで~~

やっとヒットですニコニコ

30cmないですね。27,8cmってとこでしょうか?okashinさんはロクマルになって帰っておいで~でしたが、僕はヨンマルぐらいでいいので帰っておいで~と満天の星に願いを込めて海へ

振り返ると誰もいなかった貸しきり状態が5,6人いました^^;やっぱり今日は釣り易い天候でした
中日の川上、阪神に来る事も星に願い帰宅  

Posted by kazuemon at 00:05Comments(11)ロック

2008年11月14日

カジゴン襲来

風もなく、天気も良いので、イカかロックか迷います・・・

出動前にO氏より電話があり、昨日結構良い型のヤリイカを上げたという情報が。しかし、oguさんではないが、少し腰が重く痛いので、ロックを少しだけやることに。

いつもの場所へ19:30過ぎに到着車
さすがに休前日ともあり突端には3人ほど先行者があり、隙間に入り、キャスト開始するも、なんか既に叩かれてそうなんで突端から河口に向かって釣り下る事に。ベタ凪、満月、ド干潮まじかッぽいので期待薄・・・案の定全く反応なし・・・

諦めかけ始め、防波堤真中あたりですごーく鈍いアタリが!?まじでわかりにくい・・・一応合わせてみるとなんか乗ってる。4,5回巻くとふっと抜けたような感じがし、あれ?いや、まだ乗ってるし・・・引きもあるがなんか変だな?手前でまたぐんぐん引き始めるがなにかおかしい。

やっぱり・・・



カジゴンなのだサカナ

写真撮ろうと思ったら丁度真後ろにいた方が寄ってきて
「何か釣れましたか?おうー立派なカジカじゃないですか~美味いんですよね~」
「よろしかったらどうぞ~ニコニコ
「え~いいの?美味いんですよ~」
「どうぞ・・・いらなければ海へお帰りいただこうと思ってましたから。その前に写真だけ撮らせてください・・・」(ネタがないので)
「じゃあ明るくしてあげますよ!ランタンあるから!いや~それにしても美味いのになあ!魚嫌いなの?」(いや好きですが・・・)
ということで、いつもより少しは綺麗な写真です。
もっと釣ってくださいと言われましたが、その後は全くのー感じで撤収ですダッシュ  

Posted by kazuemon at 23:17Comments(8)ロック

2008年11月11日

ロック

今週は天気が良さそうですね^^週末は崩れるみたいですが・・・日中はイワシ、サバが釣れて大賑わい。サワラを狙っている時もイワシの群れは見えましたが、サワラは追ってないし、サビキにもかかっていなかったようですが、ようやくサビキにかかり始めたようです。サビキ釣りの方には朗報ではないでしょうか?サバもサイズが少し大きくなったようですよ。だいぶ去年とは時期がずれてるようですから、雪が降ってからサワラが釣れ出すなんて現象があるやもしれませんよニコニコ

すっかりサワラオールスターズも勢力を弱め、各自違う分野へ転向中の今日この頃ですガーンK氏は本日3本のロッドを持ち、サバ、イワシ、ロックなんでも対応、osserさんは手ぶら、そして私はロック。サワラを諦めていないオールスターズの方もいるので急なサワラの来襲にも対応可能ではと・・・

今日もカジゴンが来襲のため、1匹は網で、1匹は背びれにテキサスすれがかり!?(いやひっかけか・・・)で常連さんがお持ち帰り、お礼に型のいいサバと交換されてる常連さんニコニコ「わらしべ長者」状態です。最近ロッドを持つ時間よりも海中散策とトークの時間が長いような汗K氏より「サワラ釣れナインズ」改め「ひっかけるんず」に改名の提案がまたまたあり、快くお引き受けすることに。

夕方一度退散、客先でコーヒーをいただきのんびり仕事の邪魔をしていると、あまりの仕事の忙しさにピリピリムードだったので、泣きの夜ロックへダッシュ

さすがに風もなく、おだやかなのでぱらぱら人がいます。指定席の突端はもうやられているので、突端よりマイナス両側を攻めることに。テキサス+Gulp swimming マレット4”(グローかな?パールホワイトかな?)で、外側異常なし!周りの方も釣れていない様子・・・内側へ移動。1投目でヒット!合わせて3巻きぐらいするとフックオフ~おかしいなあ~確か夕方も同じような感じで抜けちゃったんですよね~ソイじゃないのかな?回収するとフック先端からワームが二度とも抜けてる。めげずに2投目、またもやヒット!!今度は少しデカイ様子。最初少し走られるもごり巻き全開で、寄って来ますが、潜られるというより何かにひっかかる!!!ロッドあおったらすぐに抜けたので一安心チョキ上がってきたのはまあまあのソイです。34cmありました。30分で撤収~


先程仕事の邪魔をした所で魚を引き取るというので、ソイでお詫びをサカナ前職、板前さんの方がお持ち帰りですので、上手に捌いてくれるはずです^^  
タグ :ロックソイ

Posted by kazuemon at 22:47Comments(16)ロック

2008年11月01日

非感染でしょうか?

前記事で「ogu157」が以外にも反響を呼び(呼んでないか!?)、深い深い怨念がかけられる恐れがあったので、ワクチン投与するために夜の海へダッシュ

3連休初日、最近の天候から人がいると予想されましたが、餌釣りの方が入り口付近に数名いるだけ。突端は貸切で、背中からの南よりの風です。昼にサワラがあがったのかどうか一応ヘッドライトで血痕を確認。暗くてよくわかりません~

いつもの突端より0度の方角より(わかりませんよね^^;)捜索開始。無数の仕掛けが海底に沈んでいるらしく、最近0度の方角は仕掛けが絡んできます・・・-30度位置に移動。1人釣り人が突端へ。こないだ釣れた所と同じ辺りの遠めでヒット!しかし今回のアタリは少し鈍く、むにゅむにゅってな感じです。前回不覚にも潜られたので、今回は気合のごり巻きで主導権を魚に握らせませんグー



写真暗くて非常にわかりづらいのですが、ソイです。非常に面長で、尾びれが長く、すらっとしておるため、33cmでした。オカンにお土産です^^

その後、入り口方向にカニ歩きして捜索しますが、アタリもなく、新種のワクチン発見とまではいかなかったです・・・1匹だけでは非感染とはみなされないでしょうか?  
タグ :ロックソイ

Posted by kazuemon at 23:51Comments(14)ロック

2008年10月30日

ロック

天候も思わしくなく、釣りどころではないと思われますがみなさんいかがお過ごしでしょうか?週間天気予報を見ても雨くもりばかりで湿っぽくなってしまいますね。

サワラもめっきり姿を見せなくなり、今年は厳しそうですね~今更ですが、是が非でも上げておくべきだったと後悔しておりますが、なにぶん向こうも必死だったので仕方がありません。久しぶりにK氏に会いましたが、「サワラ釣れないンズ」改め「サワラ諦めるんズ」への改名を提案されましたガーン快くお引き受けしたいと思いますが、どちらか釣れた時点で解散なのです。しかし来年までコンビ解散はなさそうな気配です・・・

だいぶアイナメの姿が確認され始めているようなので(といっても沖堤防のokashinさんのと、河口で2匹ほどですが)今日はロックってみます。oguさんからなのかはたまたdiveさんなのか、いやken☆さんかも・・・から感染したと思われる「ogu157」で先週より歯医者に通院しており、通院前に少しやるが無反応!!!osserさん、K氏、サワラオールスターズのみなさんはサワラ狙うも・・・

歯医者で釣れない病原菌を取り除いてもらい、第二部へ突入~暗闇の中、先行者で餌釣りのおっちゃんが「今日は反応がいいぞ」との一言で寒いけど俄然やる気を出し突端へと足を運ぶダッシュおかしい・・・反応なしだ・・・そうだビックリまだ歯の治療が来週もある!!!きっと治療が終われば釣れるんだ!!!と言い聞かせ・・・鼻水垂らして撤収汗  
タグ :ロック

Posted by kazuemon at 23:45Comments(19)ロック

2008年10月21日

久しぶりのロックです

08年の私のシーズンは幕を閉じました・・・

といっても釣りではなくプロ野球です。13ゲーム差をひっくり返され、岡田監督の辞任表明等、暗い話題の中でのCS突入。短期決戦の得意な中日相手にまたしても敗れ去りました。ただ、最後は藤川で打たれたので阪神ファンとしては納得です・・・次期監督候補に真弓氏の名前が上がってるようですが、個人的には吉田義男か、おちゃらけで掛布ってのがいいんじゃないかと^^

さてさて釣りのお話に戻ります。オカンが「最近あんたソイ持ってこないね~近所のスーパーで一匹¥398(25cmぐらいだそうです)で売っていたわよ~」なんて言うものですから・・・いやいや前回のロックでのボーズ連発から夜ロックは行ってないのだよとも言えず、無言で足を運ぶのでありました・・・

いつもの場所へ着くが今日はなんか風が冷たいですぞ汗先端にはエギンガーの若者が3人いるので手前から攻めていきますか。HRFツイスターフォッグ3incで開始。アイナメも意識して、甲殻類系で行きます。(でもオカンの要求はソイですぞ!)しばらく探るも反応なしですガーンエギンガーが帰ったので先端部を180度攻撃!!!!

墨跡が多数存在する突端部右-30度付近(どこやねん?)、やっとアタリが!久しぶりのアタリでオニ合わせしたら、右足が先程のエギンガーの墨跡でズルっとビックリ久しぶりにしなるが、アイナメではなくオカンの本命じゃな。ごり巻きすると¥398≦¥429ぐらいでしょうか?少し引きを楽しんで、余裕こいてたら潜られました・・・左へ右へテトラ移動するもびくともしない。まじかよう~こうなったら持久戦だあ~なんて、気が長くないので、強引に手前にふん抜いたら出てきました。というより海藻郡に突っ込んでたらしく、頭にかつらの様にごっそり海藻がガーンソイおまえも必死じゃのぅ、どこへ突っ込んで行くのじゃ!

29cm(¥429)です

つやつやしてぷってりとしたソイでございました。1匹釣ってお土産出来たし、寒いのですぐに撤収ダッシュ  

Posted by kazuemon at 23:35Comments(16)ロック

2008年09月23日

悲壮感♪悲壮感♪疲労感・・・

サワラもあまり期待出来そうもないので、夜から(22日夜)ロック敢行ダッシュ

今日はお客さんのN氏とテキサス攻撃!ガルプ攻撃!魚の釣れる感触をすっかり忘れてしまったのでなんとしても釣りたい!!!

そふえ経由でいつもの河口へ。突端からカニ歩き攻撃開始。日中の風もおさまり状況は申し分ないのですが、キャスト、キャスト繰り返すもノ~感じ汗

場所を八甲田丸周辺へ移動車どこも先客はいますが全く釣れてない様子。ここでかなり悲壮感、いや疲労感^^;やはりノー感じす・・・どうなっとるんじゃあムカッ

再び元の場所へ移動車
気合入れなおすも全くノー感じ。終いに根がかりですっかりテンションダウンダウン
ここでジ・エンド。サワラタイム間近までやってしまった・・・このままサワラをやってもいいのだが、こんな時は絶対釣れないような気がしたので帰還。N氏と共に悲壮感と疲労感のたまる釣行でした・・・

今日はサワラ来てるのでしょうか?サワラオールスターズ(防波堤の常連)は出撃してるでしょう~  

Posted by kazuemon at 11:23Comments(12)ロック

2008年09月21日

久ロック

連日、好天気で風もなく釣り日和だったのですが、土曜日の朝はびっくりです!早起きしていつもの場所へ向かいますが、海へ着くと物凄い風。フェリー埠頭も見に行きますが、釣り出来そうもありません。すぐさま帰宅で二度寝敢行~ZZZ…

青物は来ていないようなんで、夜ロックへ出撃。落下事件以来の夜間釣行で、しかも一人で出掛けたのでいつもながら用心してます。ライトの電池を新品にし(もう消えかけていたので落下事件とは関連してません)いざ!!

土曜の夜なので防波堤にはちらほら人影があるじゃあありませんか。これなら落ちても助けてくれるかな^^;日中の風の影響でテトラに波しぶきが上がったのか若干湿っているような・・・気をつけねば。

突端からカニ歩きで攻めるも、海の静けさ同様全くのノーバイト・・・なんじゃあ~頼みの夜も釣れんのかあ~二時間ほどで撤収です汗
  
タグ :ロック

Posted by kazuemon at 22:48Comments(2)ロック

2008年09月18日

落下事件

え~本人に口止めされていたのですが、本人が自分からカミングアウトして防波堤の笑いをとっているのでここでも紹介^^また周りの方の強い要望ですので紹介させていただきますチョキ
以下はフィクションであり、決して笑い話?ではありません汗

一昨日の夕方、日が落ちてからの久しぶりのロック。最近のシーバス目撃情報から、いつも防波堤にいるおっちゃんがシーバス狙いで一緒に釣りをすることに。

おっちゃんはヘッドライトを忘れたとの事ですが、満月の明かりもあり真っ暗ではない現場状況。二人とも狙いは違えど突端付近でキャストを繰り返す。しかしノー感じ・・・突端から30m離れたあたりに自分だけ移動してキャスト。

すると

「オーイ!オーイ!」
とおっちゃんが何度も叫ぶので、さてはでかいシーバスかかってタモ頼むって事だな~にゃろ~釣りやがったなあ~しかし自分はキャストしたばかりなので巻き巻きしながら「釣れたのか~?」とのんきに対応。

しかし連呼してるし、だんだん声も危機迫る声に!!あれ変だなあ?
おっちゃんのいるあたりに駆け寄りながらダッシュ
「どうした?どうした?」と聞き返すも、

「オーイ!!オーイ!!」しか言わない。聞こえてないのかな?確かこの辺でキャストしてたよな。。。近くまで来ると

「オーイ!!!落ちたあ~!!!」

にゃに~!!!!落ちたってかあ~確かに姿が見えず!!!!「どこだよ?」

ありゃテトラの上にロッドが。テトラとテトラの間にライトを照らすといるじゃあありませんか~奥底に半分水に漬かって~手を差し伸べるも何かに引っかかってる様子。近くにいた方も救助に来てくれ、まずはタモを上にあげて、本人やっとこさ抜けたと思ったら、メガネを落として上がりやすいテトラを指示するも見えないらしい^^;

本人落ちてるのにロッドの心配と帽子の心配、そして最後にメガネの心配。心配の順番おかしいだろ!!!メガネは海の中へ沈んでしまい、帽子はぷかぷか浮かんでいたのでタモですくい救助。

頭の方から落ちたらしいのですが、顔に少し擦り傷、メガネ紛失で済んで不幸中の幸いだと思います。ライジェケのもこもこが救ってくれたのかもしれません。

次の日は常連釣り人で笑い話になってますが、命あっての釣りです。みなさんも無理をせず釣りを楽しみましょう!

ちなみに落ちてるところの写真掲載はご遠慮下さい(撮ってませんが^^;)
  
タグ :ロック落下

Posted by kazuemon at 22:28Comments(6)ロック

2008年09月06日

深夜釣行

昨日も日中は北風が強く夕方からの釣行を断念。家でドラエモン誕生日SPを見ることにテレビ

ドラエモンを堪能したかずえもんは眠くなってテレビの前で睡眠ZZZ…

起きてPCへ向かいながら携帯をチェックするとN氏からの釣行確認!早速準備して日付変更線をまたいでの深夜釣行。風もすっかり収まり釣りやすい状況に。さすが週末、深夜にも関わらず先行者数人。

N氏はジグヘッドで内海、私はいつもの外海テキサスで開始。一投目からアタリあるも乗らず、その後もノー感じが続きます。突端へ移動して、やっと私にクロチャンヒット!25,6cmでしょうかね?海へお帰り遊ばせ~



N氏も小さなアジ(本人談)を1匹かけた後、無反応みたいなので、河口付近へ移動。
移動後すぐにN氏が2連発でメバルをヒット!


やっと流れが向いてきたのかと思いきやこの2発を最後にまたノ~感じが・・・
雨もぱらつき始め眠気も襲い納竿です。なんか渋いですな~  

Posted by kazuemon at 12:44Comments(6)ロック