2012年10月10日
10月連休アオリイカ釣行
先月帰省時にはTシャツでエギング出来ていたのですが、青森に降りたつや寒い・・・
急に秋の気配、いや冬の一歩手前ですな^^;
6日(土)夜
osserさんとアオリイカ釣行へ
22時前に現場着、先行者なしです。そうです、少し人が来ない場所を攻めようということに^^
早速、開始^^
osserさんはエギザイルのDEEPタイプケイムラ仕様3.0号を。僕はケイムラは2.5号しかないので、3.0号V3ってのをチョイス^^
初めての場所なのでイカが回遊しているのかも分からずの探り探り。
しかし、osserさんおロッドが早速弧を描いております^^立て続けにヒットするのを横目に僕は・・・
いや~釣れません・・・
2.5号のケイムラでやっと可愛いのを1杯^^;
あまりに釣れないのでosserさんよりエギザイルを拝借。すると良型がポツポツ釣れ始めますが、時合いが過ぎ時すでに遅し・・・
潮止まりとともに二人とも沈黙が続きます。
場所移動をしますがポツリポツリしか釣れません。
ゴールデンタイムの朝マズメを前に元いた場所へ戻ることに
すると二人でポツポツ・・・
いやosserさんにしか釣れてくれません・・・
空も明るくなり始めてもosserさんのロッドは曲がりっぱなし!!
1m隣でやっても釣れません^^;
心が音を立ててポッキリ(滝汗)
朝までやってたった7杯・・・
osserさんは30杯以上は行ったでしょうかね^^
隣で見ていても僕にはよく分かりません^^;
ケイムラ?deepタイプ?
いや
腕でしょうね・・・
その日早速エギザイルケイムラdeepを購入。売れてますね^^;やっと2体買えました。
アワビシートも買おうか迷ったのですが、oguさんの記事を見るとあまり良くないようなことなので購入は見合わせました^^;
リベンジ釣行をもくろんだのですが、徹夜釣行が効きました
年ですね・・・その日の夜は泥のように眠りにつきました・・・
次回は連休は11月末。
きっとアオリイカはいないでしょう。
来年の春、伊豆辺りでデカイカでも狙おうかと目論んでおります^^
osserさんお疲れさまでした。
急に秋の気配、いや冬の一歩手前ですな^^;
6日(土)夜
osserさんとアオリイカ釣行へ
22時前に現場着、先行者なしです。そうです、少し人が来ない場所を攻めようということに^^
早速、開始^^
osserさんはエギザイルのDEEPタイプケイムラ仕様3.0号を。僕はケイムラは2.5号しかないので、3.0号V3ってのをチョイス^^
初めての場所なのでイカが回遊しているのかも分からずの探り探り。
しかし、osserさんおロッドが早速弧を描いております^^立て続けにヒットするのを横目に僕は・・・
いや~釣れません・・・
2.5号のケイムラでやっと可愛いのを1杯^^;
あまりに釣れないのでosserさんよりエギザイルを拝借。すると良型がポツポツ釣れ始めますが、時合いが過ぎ時すでに遅し・・・
潮止まりとともに二人とも沈黙が続きます。
場所移動をしますがポツリポツリしか釣れません。
ゴールデンタイムの朝マズメを前に元いた場所へ戻ることに

すると二人でポツポツ・・・
いやosserさんにしか釣れてくれません・・・
空も明るくなり始めてもosserさんのロッドは曲がりっぱなし!!
1m隣でやっても釣れません^^;
心が音を立ててポッキリ(滝汗)
朝までやってたった7杯・・・

osserさんは30杯以上は行ったでしょうかね^^
隣で見ていても僕にはよく分かりません^^;
ケイムラ?deepタイプ?
いや
腕でしょうね・・・
その日早速エギザイルケイムラdeepを購入。売れてますね^^;やっと2体買えました。
アワビシートも買おうか迷ったのですが、oguさんの記事を見るとあまり良くないようなことなので購入は見合わせました^^;
リベンジ釣行をもくろんだのですが、徹夜釣行が効きました

年ですね・・・その日の夜は泥のように眠りにつきました・・・
次回は連休は11月末。
きっとアオリイカはいないでしょう。
来年の春、伊豆辺りでデカイカでも狙おうかと目論んでおります^^
osserさんお疲れさまでした。
2012年09月21日
連休 アオリイカ釣行
暑い日が続きます・・・
帰省したら涼しいのかと思いきや、青森のほうが暑かったりして・・・
16日 夜
久しぶりにosserさんと北へアオリイカを求めて。
イガパパさん御用達のサファリへ行くも、東風がきつくかなり釣りづらいです・・・
もちろんなんのおさわりもなく、すぐに移動・・・
風裏になるかと思い、汗だくになりながら先っちょの磯へ^^;
全く風は止むことなく、キャストしても波にエギがふらふらさまようだけ・・・
戻りながら場所移動すると、先ほどの風が嘘のように静かです^^
やっと釣りになりそうで、早速離れてキャストしていたosserさんより、乗ったと入電^^
隣に行きやっとの事で今年初の小さいアオリイカ^^
時合いかと思いきや・・・
し~ん・・・・・・・・・・・・
結局osserさん2杯、私は泣きの1杯・・・
午前3時泣く泣く撤収です。
osserさんお疲れ様でした^^
17日 夜
行くつもりはなかったのですが、昨晩一応実績のある場所へ
風もなく、かなり墨跡もあり期待してキャスト開始
開始2投目でまずまずのサイズ^^

今日は行けると思ったんですけどね・・・
その後2杯追加で早めに終了です。
今年は数もサイズも期待できそうな気配ですね^^
また、再来週の連休にでも行ってみます^^
帰省したら涼しいのかと思いきや、青森のほうが暑かったりして・・・
16日 夜
久しぶりにosserさんと北へアオリイカを求めて。
イガパパさん御用達のサファリへ行くも、東風がきつくかなり釣りづらいです・・・
もちろんなんのおさわりもなく、すぐに移動・・・
風裏になるかと思い、汗だくになりながら先っちょの磯へ^^;
全く風は止むことなく、キャストしても波にエギがふらふらさまようだけ・・・
戻りながら場所移動すると、先ほどの風が嘘のように静かです^^
やっと釣りになりそうで、早速離れてキャストしていたosserさんより、乗ったと入電^^
隣に行きやっとの事で今年初の小さいアオリイカ^^
時合いかと思いきや・・・
し~ん・・・・・・・・・・・・
結局osserさん2杯、私は泣きの1杯・・・
午前3時泣く泣く撤収です。
osserさんお疲れ様でした^^
17日 夜
行くつもりはなかったのですが、昨晩一応実績のある場所へ
風もなく、かなり墨跡もあり期待してキャスト開始
開始2投目でまずまずのサイズ^^

今日は行けると思ったんですけどね・・・
その後2杯追加で早めに終了です。
今年は数もサイズも期待できそうな気配ですね^^
また、再来週の連休にでも行ってみます^^
2010年10月30日
アオリコラボ最終編かな^^;
台風14号が南から関東地方に上陸とか・・・
台風より一足先に北上します。3連休は試験があり帰省できずに最終週のトンボ帰り帰省となりました。それにしてもJALの経営破たん、そして12月の新青森駅開業。競争激化と思いきや、東京-青森便は縮小、席数の減少に伴い、早割り格安チケットは中々手に入らなくなってきてます。それでも最短で3時間20分、しかも東部に住む私には西の果ての新青森駅では全くの魅力を感じません。飛行機での帰省をとります。
だって釣りの時間がもったいないじゃないですか
今回はトンボ帰りのため金曜日の夜が絶好の釣りチャンスです。
osserさんにメールするもどうやら忙しい様子、あん吉さんはシーバスで忙しそう^^;
そして今回も半ば無理やりイガパパさんと北へ。
連日の大型化、そして爆釣の様子は皆さんのブログでチェック済みです。
前回のosserさんとのコラボでかなりエギをロスとし、しかもサイズが2.5号とバリエーション不足。補填の時間もなく今回は諦めて手持ちのカードで勝負することに。
一度帰宅し少し寝てから出発を考えてましたが、イガパパさんのメールによると前回よりかなり人が集結しているらしいのです。となれば寝ている場合ではないので、1時前に出撃します。道中ポイントポイントには複数の先行車が・・・先行しているイガパパさんからなんとか先っちょでスペースありますと^^しかし激シブらしい・・・
並み居る大型に備え、リーダーを太めに。しかしエギが大型化に対応していない・・・
イガパパさんに紹介してもらったテトラに上がるもビビリ全開で思うように動けません・・・やり易い所を親切に案内していただきなんとか生まれたての子羊状態で開始。(注:ちなみに花子さんは車で爆睡です)
さすが津軽海峡ですね。潮の流れが早くて、2時の方向へキャストすると返ってくるのが10時の方向・・・2度ほどアタリらしきものがあるが全く乗ってくれません。イガパパさんは渋いながら良型を1杯^^さすが北を知り尽くしておられる。半ば強引にイガパパさんを引き連れ場所移動
いつもの場所は満車。次の場所は藻のラッシュ・・・そして向かうはあん吉さんのう○こポイントへ。
ここでもふわふわエギがしちゃっていまいち良くわかりませんが、やっとのことでちびを

暗くてわかりませんがとかく子供サイズです。その後、イイダコ1杯釣りタイムアップです。
イガパパさんお付き合いいただきありがとうございます。
帰り際、往生際が悪い私は、市内へ戻りホームへ。
ここもアオリ同様ものすごい数の車です。見かけた車もあり(O社長、oguさん)堤防先端へエギングロッドにメタジグ付けて向かいます。早速O社長がカモメをヒットしてました^^;通称迷彩さんが80cmのサワラをあげて帰ったらしく、ポツポツとイナダもあがってます。やはり場所なのか突端の高校生二人組みだけにイナダが結構かかります。おなじみの顔ぶれがなく、空いてる場所がやっと内海側に出来たので遊びがてらキャストを。PE0.6だとまずまずストレスなくキャスト出来ますね^^でもベイトだよな~俺は
結局何事もなく帰還
イガパパさんにもらったイカを食べて今日はゆっくりします。イガパパさんありがとうございました。
P.S こないだ初めて建設途中の東京スカイツリーを見ました。手前の日高屋の宣伝してるみたいな写真ですが一銭ももらってません^^;
台風より一足先に北上します。3連休は試験があり帰省できずに最終週のトンボ帰り帰省となりました。それにしてもJALの経営破たん、そして12月の新青森駅開業。競争激化と思いきや、東京-青森便は縮小、席数の減少に伴い、早割り格安チケットは中々手に入らなくなってきてます。それでも最短で3時間20分、しかも東部に住む私には西の果ての新青森駅では全くの魅力を感じません。飛行機での帰省をとります。
だって釣りの時間がもったいないじゃないですか

今回はトンボ帰りのため金曜日の夜が絶好の釣りチャンスです。
osserさんにメールするもどうやら忙しい様子、あん吉さんはシーバスで忙しそう^^;
そして今回も半ば無理やりイガパパさんと北へ。
連日の大型化、そして爆釣の様子は皆さんのブログでチェック済みです。
前回のosserさんとのコラボでかなりエギをロスとし、しかもサイズが2.5号とバリエーション不足。補填の時間もなく今回は諦めて手持ちのカードで勝負することに。
一度帰宅し少し寝てから出発を考えてましたが、イガパパさんのメールによると前回よりかなり人が集結しているらしいのです。となれば寝ている場合ではないので、1時前に出撃します。道中ポイントポイントには複数の先行車が・・・先行しているイガパパさんからなんとか先っちょでスペースありますと^^しかし激シブらしい・・・
並み居る大型に備え、リーダーを太めに。しかしエギが大型化に対応していない・・・
イガパパさんに紹介してもらったテトラに上がるもビビリ全開で思うように動けません・・・やり易い所を親切に案内していただきなんとか生まれたての子羊状態で開始。(注:ちなみに花子さんは車で爆睡です)
さすが津軽海峡ですね。潮の流れが早くて、2時の方向へキャストすると返ってくるのが10時の方向・・・2度ほどアタリらしきものがあるが全く乗ってくれません。イガパパさんは渋いながら良型を1杯^^さすが北を知り尽くしておられる。半ば強引にイガパパさんを引き連れ場所移動

いつもの場所は満車。次の場所は藻のラッシュ・・・そして向かうはあん吉さんのう○こポイントへ。
ここでもふわふわエギがしちゃっていまいち良くわかりませんが、やっとのことでちびを

暗くてわかりませんがとかく子供サイズです。その後、イイダコ1杯釣りタイムアップです。
イガパパさんお付き合いいただきありがとうございます。
帰り際、往生際が悪い私は、市内へ戻りホームへ。
ここもアオリ同様ものすごい数の車です。見かけた車もあり(O社長、oguさん)堤防先端へエギングロッドにメタジグ付けて向かいます。早速O社長がカモメをヒットしてました^^;通称迷彩さんが80cmのサワラをあげて帰ったらしく、ポツポツとイナダもあがってます。やはり場所なのか突端の高校生二人組みだけにイナダが結構かかります。おなじみの顔ぶれがなく、空いてる場所がやっと内海側に出来たので遊びがてらキャストを。PE0.6だとまずまずストレスなくキャスト出来ますね^^でもベイトだよな~俺は
結局何事もなく帰還
イガパパさんにもらったイカを食べて今日はゆっくりします。イガパパさんありがとうございました。
P.S こないだ初めて建設途中の東京スカイツリーを見ました。手前の日高屋の宣伝してるみたいな写真ですが一銭ももらってません^^;

2010年09月24日
アオリコラボVol.2
9月23日(木)
先日の朝練に味をしめて再び朝練へと向かうのでした。
今回はosserさんと北へと向かいます。少し早めの午前2時に出発です。
osserさんはバスケ疲れ、そして私は連荘出撃で40過ぎには応えます・・・
途中コンビ二経由して先日と同じ場所へ到着です。
先行者はいや先行車が約1台。防波堤の上を右に左にヘッドライトがうろうろしてます。「怪しい人ですね」などと車で朝食を取りながらosserさんと話してるとこちらへ向かってくる怪しい人影
ピカー!!!!!!
イガパパさんでした^^来てるし^^;
早速3人で開始。花子さんは右肩が40肩?!でアオレないので車でおやすみです。
先日も夜明け前のわずかな時間がチャンスタイムだったので、そこまでいかに釣果を伸ばすかにかかってきます。
皆さんポツポツと飽きない程度に釣り上げてます。しかし活性が低いのか微妙なアタリに気がつかないのか、エギをぐいぐいひったくるような事はあまりないようです。
夜が明ける前に仕事のイガパパさんは撤収です。連日お疲れ様でした^^
しかし夜明け前のチャンスタイムに帰るとはもったいない^^;
空がしらみ始めるとosserさん、連荘モードへ!僕は連荘とは行きませんがそこそこに。リリースアオリにまたまた墨をぶっ掛けられ、空が明るくなると同時にぴたりと止まります・・・
osserさんと相談の上、磯場へ移動。

ぽつんと見えるのはosserさんです。
テクニックのない私にはこの荒れ狂う波の中でエギを操作するのは至難の業です。しかし明るいし、意外と根がかりしないんだなと思い始め慣れも出てきたのかそこそこ楽しめます^^磯場で釣ると防波堤よりなぜか感動するのは私だけでしょうか?
数杯追加し、磯場を後にし、帰りながら釣りをしていく事に。
漁港付近はほぼべたなぎ。休みもあってか結構人が入ってます。イガパパさんから教えていただいたユキさんテトラを横目に向かったのはあん吉さんのウ○コポイントへ^^;
開始1投目で抱きますがばらし、osserさんもばらしたみたいでその後も反応は薄く撤収です。
私はすっかり夢中になっていてオカンとの約束の時間をすっかり忘れていました。
今日は結局キープは14杯でした・・・
先日の朝練に味をしめて再び朝練へと向かうのでした。
今回はosserさんと北へと向かいます。少し早めの午前2時に出発です。
osserさんはバスケ疲れ、そして私は連荘出撃で40過ぎには応えます・・・
途中コンビ二経由して先日と同じ場所へ到着です。
先行者はいや先行車が約1台。防波堤の上を右に左にヘッドライトがうろうろしてます。「怪しい人ですね」などと車で朝食を取りながらosserさんと話してるとこちらへ向かってくる怪しい人影

ピカー!!!!!!
イガパパさんでした^^来てるし^^;
早速3人で開始。花子さんは右肩が40肩?!でアオレないので車でおやすみです。
先日も夜明け前のわずかな時間がチャンスタイムだったので、そこまでいかに釣果を伸ばすかにかかってきます。
皆さんポツポツと飽きない程度に釣り上げてます。しかし活性が低いのか微妙なアタリに気がつかないのか、エギをぐいぐいひったくるような事はあまりないようです。
夜が明ける前に仕事のイガパパさんは撤収です。連日お疲れ様でした^^
しかし夜明け前のチャンスタイムに帰るとはもったいない^^;
空がしらみ始めるとosserさん、連荘モードへ!僕は連荘とは行きませんがそこそこに。リリースアオリにまたまた墨をぶっ掛けられ、空が明るくなると同時にぴたりと止まります・・・
osserさんと相談の上、磯場へ移動。

ぽつんと見えるのはosserさんです。
テクニックのない私にはこの荒れ狂う波の中でエギを操作するのは至難の業です。しかし明るいし、意外と根がかりしないんだなと思い始め慣れも出てきたのかそこそこ楽しめます^^磯場で釣ると防波堤よりなぜか感動するのは私だけでしょうか?
数杯追加し、磯場を後にし、帰りながら釣りをしていく事に。
漁港付近はほぼべたなぎ。休みもあってか結構人が入ってます。イガパパさんから教えていただいたユキさんテトラを横目に向かったのはあん吉さんのウ○コポイントへ^^;
開始1投目で抱きますがばらし、osserさんもばらしたみたいでその後も反応は薄く撤収です。
私はすっかり夢中になっていてオカンとの約束の時間をすっかり忘れていました。
今日は結局キープは14杯でした・・・

2010年09月22日
アオリ釣行1,2
9月21日(火)
エギングロッド、リールを新調しました。
早速北へ向かいます。
下の子供を幼稚園に送りそれから出たので現着はAM10:00
まずは以前(しばらくアオリは不調のため何年前に行ったのか覚えてません)そこそこ実績あるポイントへ
準備をしてキャストしますが、何かおかしい???なんか飛ばないんです・・・PE0.6でエギは2.5号だからこんなはずでは・・・ガイドはちゃんと通ってるし、からみもないよな・・・
ほどなくして場所を移動して磯場へ
風はあまりないのですがうねりがひどく、平日もあって先行者は一人。絶好のポイントを取られてるので軽装の私には入る場所がなく、しかもなんか飛ばないし・・・
もう一度もとの場所へ戻ることに・・・途中、osserさんに相談します^^;「なんで飛ばないんでしょう?」
もう一度確認すると根元のガイドをラインが一回転・・・
はやる気持ちがこんな失態を・・・
気を取り直して再開するとこんなかわいいのが^^;

しかし後にも先にもこの1杯だけ。。。
夕マズメを待つことなく撤収
9月22日(水)
そ〇えでエギを追加購入。色々と店員さんにアドバイスをいただき、こんな面白い(ふざけた?)名前の商品も購入^^

その名も「エギザイル」!!!う~ん売れそう、いや釣れそう^^
これで朝練に備えます。
同行していただくのは最近めっきりアオリまくっていますイガパパさん^^
イガパパさんは先に現地で麦仮眠をしている様子。
途中雨が結構雨が降っているのでこりゃあ本当の朝練になりそうな雰囲気。途中イガパパさんが麦を片手に2杯上げたとのメールが
最近疲れ目で夜の運転がしんどいのではやる気持ちを抑えて安全運転で。
現着AM4:00
横殴りの雨もイガパパさんとだべってたら奇跡的にあがりました
早速暗い中キャスト開始。
1投目で族が結束不良で吹っ飛び・・・その間にイガパパさんは上げてる・・・
気を取り直してキャストするとすぐさま抱き抱き^^そこからまずまず抱き抱きしてきます。
途中乗ったイカを何者かにぶんどられ、ドラグが出て行き、ロッドは曲り、エギごともっていかれました・・・
たぶんアザラシでしょう^^;
その後、夜明けと共にぴったりと止まる・・・場所を変え頑張りますがタイムアップです。
そこそこ食卓分は確保出来たし、楽しめました^^
イガパパさん大変お疲れ様でした。
そして今晩もosserさんと出撃です。イガパパさんもお待ちしてます!あん吉さんは次の日お仕事で断念だそうです^^;
今日の釣果です
エギングロッド、リールを新調しました。
早速北へ向かいます。
下の子供を幼稚園に送りそれから出たので現着はAM10:00
まずは以前(しばらくアオリは不調のため何年前に行ったのか覚えてません)そこそこ実績あるポイントへ
準備をしてキャストしますが、何かおかしい???なんか飛ばないんです・・・PE0.6でエギは2.5号だからこんなはずでは・・・ガイドはちゃんと通ってるし、からみもないよな・・・
ほどなくして場所を移動して磯場へ

風はあまりないのですがうねりがひどく、平日もあって先行者は一人。絶好のポイントを取られてるので軽装の私には入る場所がなく、しかもなんか飛ばないし・・・
もう一度もとの場所へ戻ることに・・・途中、osserさんに相談します^^;「なんで飛ばないんでしょう?」
もう一度確認すると根元のガイドをラインが一回転・・・

気を取り直して再開するとこんなかわいいのが^^;

しかし後にも先にもこの1杯だけ。。。
夕マズメを待つことなく撤収
9月22日(水)
そ〇えでエギを追加購入。色々と店員さんにアドバイスをいただき、こんな面白い(ふざけた?)名前の商品も購入^^

その名も「エギザイル」!!!う~ん売れそう、いや釣れそう^^
これで朝練に備えます。
同行していただくのは最近めっきりアオリまくっていますイガパパさん^^
イガパパさんは先に現地で麦仮眠をしている様子。
途中雨が結構雨が降っているのでこりゃあ本当の朝練になりそうな雰囲気。途中イガパパさんが麦を片手に2杯上げたとのメールが

最近疲れ目で夜の運転がしんどいのではやる気持ちを抑えて安全運転で。
現着AM4:00
横殴りの雨もイガパパさんとだべってたら奇跡的にあがりました
早速暗い中キャスト開始。
1投目で族が結束不良で吹っ飛び・・・その間にイガパパさんは上げてる・・・
気を取り直してキャストするとすぐさま抱き抱き^^そこからまずまず抱き抱きしてきます。
途中乗ったイカを何者かにぶんどられ、ドラグが出て行き、ロッドは曲り、エギごともっていかれました・・・
たぶんアザラシでしょう^^;
その後、夜明けと共にぴったりと止まる・・・場所を変え頑張りますがタイムアップです。
そこそこ食卓分は確保出来たし、楽しめました^^
イガパパさん大変お疲れ様でした。
そして今晩もosserさんと出撃です。イガパパさんもお待ちしてます!あん吉さんは次の日お仕事で断念だそうです^^;
今日の釣果です

2010年07月19日
7月帰省釣行
汗かきなのか新陳代謝がいいのかこの時期はまことに辛いです・・・
こういう時の帰省はまさに避暑地に避難って感じでしょうかね^^
16日(金)
青森空港に降り立つと涼しい~地獄から天国です^^
早速、N氏、osserさんに連絡も応答がなく、どうやら安眠されてるようで^^;これだけ涼しいと眠れそうです。
仕方なく、エギとロックの二本を持ちホームへ。
先行者と思われる車が何台か。イガパパさん情報ですとまだマイカが行けそうなのでまずはエギングから。
餌釣りの方が数名いるも釣果はいまいちなのかどんどん帰っていき最後は一人に。しばらく粘ってみるも、全くの反応なし・・・市内西に行ってみるも誰もいないようなので、再びホームへ戻りロックを少し。もちろん全くの生命感ゼロで帰還^^;
17日(土)
悪魔の誘いをN君に受け、北へマゴチとヒラメ狙いで。
N君とN君彼女、そしてN氏にも悪魔の誘いをメールしておきます。osserさん、あん吉さんには後で戻るメールをいれ、イカはしばしお別れです。
時折、雨、そして蚊の襲撃を受けますが、N君の彼女のワームが食いちぎられ、俄然テンションが
しかしワームをとっかえひっかえしますが、あたりがあるのはなぜかN君の彼女だけ・・・しかも小さいマゴチが彼女にヒット!人生初めて、マゴチを見ましたが、グロイですね^^;
N君らが帰った後もN氏と粘りますが小さなアタリがあるだけで乗りません。午前2時に諦め市内へ帰還。
市内へ戻ったのは午前3時。osserさん、あん吉さんはまずまずマイカちゃんを上げたようです・・・
痛恨の選択ミス・・・
だべって午前4時に帰宅。
18日(日)
すっかりイカにはまったあん吉さんは今日も出撃する模様。N氏も昨日のリベンジを誓う。
osserさんは睡魔が怪しい様子^^
さすがに私も疲れていたのか、N氏のメールに気づくことなく、子供と爆睡・・・
午前12時起床。
N氏からのメールに返信し、出撃。
osserさん、あん吉さんにもメールするも反応がないので寝ているんでしょう^^
現着するとイガパパさんの車を発見。他にも多数イカ釣りの方がいて、一度あのイガパパさんをスルー^^;知らないおっさんと話、しかも静かに話してるとわかりません~花子さんとイガパパさんと見物のおっさんとセットだと思いました。
隣に強引に入れさせていただき開始。いきなり相性の悪いマイカがヒットではなく、イガパパさんにお祭り。その後もイガパパさんに絡みます・・・イガパパさんとは相性が合うようで^^;
あん吉さん、N氏、osserさんと集結。そしてみなさん次々にマイカがヒット・・・6連敗中のN氏にまでヒット・・・
見かねたosserさんにピカピカ、イガパパさんより輝くエギを借りてキャストするも^^;
よくわかりません
少し明かりのある方へ移動すると待望の1パイが
これで横浜に戻れます^^
夜が明けると共に皆さんの反応もなくなりタイムアップ!
結局貧課の3杯^^;

みんなでダベリ午前4時過ぎに撤収です。
N氏、N君(彼女つき)、osserさん、あん吉さん、イガパパ&花子さん、今回も楽しい釣りが出来ました^^
ありがとうございます。次回は何が釣れてるんでしょうか?
こういう時の帰省はまさに避暑地に避難って感じでしょうかね^^
16日(金)
青森空港に降り立つと涼しい~地獄から天国です^^
早速、N氏、osserさんに連絡も応答がなく、どうやら安眠されてるようで^^;これだけ涼しいと眠れそうです。
仕方なく、エギとロックの二本を持ちホームへ。
先行者と思われる車が何台か。イガパパさん情報ですとまだマイカが行けそうなのでまずはエギングから。
餌釣りの方が数名いるも釣果はいまいちなのかどんどん帰っていき最後は一人に。しばらく粘ってみるも、全くの反応なし・・・市内西に行ってみるも誰もいないようなので、再びホームへ戻りロックを少し。もちろん全くの生命感ゼロで帰還^^;
17日(土)
悪魔の誘いをN君に受け、北へマゴチとヒラメ狙いで。
N君とN君彼女、そしてN氏にも悪魔の誘いをメールしておきます。osserさん、あん吉さんには後で戻るメールをいれ、イカはしばしお別れです。
時折、雨、そして蚊の襲撃を受けますが、N君の彼女のワームが食いちぎられ、俄然テンションが

しかしワームをとっかえひっかえしますが、あたりがあるのはなぜかN君の彼女だけ・・・しかも小さいマゴチが彼女にヒット!人生初めて、マゴチを見ましたが、グロイですね^^;
N君らが帰った後もN氏と粘りますが小さなアタリがあるだけで乗りません。午前2時に諦め市内へ帰還。
市内へ戻ったのは午前3時。osserさん、あん吉さんはまずまずマイカちゃんを上げたようです・・・
痛恨の選択ミス・・・
だべって午前4時に帰宅。
18日(日)
すっかりイカにはまったあん吉さんは今日も出撃する模様。N氏も昨日のリベンジを誓う。
osserさんは睡魔が怪しい様子^^
さすがに私も疲れていたのか、N氏のメールに気づくことなく、子供と爆睡・・・

午前12時起床。
N氏からのメールに返信し、出撃。
osserさん、あん吉さんにもメールするも反応がないので寝ているんでしょう^^
現着するとイガパパさんの車を発見。他にも多数イカ釣りの方がいて、一度あのイガパパさんをスルー^^;知らないおっさんと話、しかも静かに話してるとわかりません~花子さんとイガパパさんと見物のおっさんとセットだと思いました。
隣に強引に入れさせていただき開始。いきなり相性の悪いマイカがヒットではなく、イガパパさんにお祭り。その後もイガパパさんに絡みます・・・イガパパさんとは相性が合うようで^^;
あん吉さん、N氏、osserさんと集結。そしてみなさん次々にマイカがヒット・・・6連敗中のN氏にまでヒット・・・
見かねたosserさんにピカピカ、イガパパさんより輝くエギを借りてキャストするも^^;
よくわかりません

少し明かりのある方へ移動すると待望の1パイが

夜が明けると共に皆さんの反応もなくなりタイムアップ!
結局貧課の3杯^^;

みんなでダベリ午前4時過ぎに撤収です。
N氏、N君(彼女つき)、osserさん、あん吉さん、イガパパ&花子さん、今回も楽しい釣りが出来ました^^
ありがとうございます。次回は何が釣れてるんでしょうか?
2010年06月19日
6月帰省釣行 1
梅雨入りして蒸し暑さ全開です・・・北国の体には応えますね・・・
約一ヶ月ぶりの帰省で羽田へ。飛行機に乗る前にトイレへ行くと、偶然青森で大変お世話になったA社長に遭遇!!飛行機も遅れたのでしばし談笑。業界の視察で東京へ来ていたそうで、鎌倉、鴨川、などを廻ってきたそうです^^暑い中お疲れ様でした。
30分以上も遅れての青森空港着。
N氏、osserさん、にメール送信で出撃予告を。
市内西方面へ、日付が変わるころに到着。う~ん、青森をなめすぎてるのか?寒い・・・
今日はロックと、エギの2本立てで用意。しかし、前回釣行を思い出してみると、テキサスがなくなって終了したような・・・
お~~~~
ない・・・テキサスがない・・・
強制エギング決定^^
N氏もエギングに付き合わせるはめに・・・
osserさん到着も、osserさんもメバタックルを忘れたようで・・・
めげずに早速キャスト開始も、数投で高切れ・・・リーダー組みなおし、エギをつけキャスト・・・高切れ・・・PEがもう古いんでしょうか・・・巻きなおそう・・・
心折れそうでしたがせっかく帰省でやらずにはいられない!!
再開後、ノフ^^

小さいですがとりあえず^^
osserさんは明日が早いため一足先に帰宅。テキサスを置いていってくれました^^
その後も試行錯誤N氏とキャストしますがだめですね・・・
イカいません・・・
駐車場へ戻ると、通称世良さんがいらっしゃいました^^マイカを2杯上げたようです。いるのはいるようですね^^
しばし三人でダベリ午前3時に撤収です。
まずはそふへで補充ですね。
今日は何をしましょうか?ロックかエギングか?
約一ヶ月ぶりの帰省で羽田へ。飛行機に乗る前にトイレへ行くと、偶然青森で大変お世話になったA社長に遭遇!!飛行機も遅れたのでしばし談笑。業界の視察で東京へ来ていたそうで、鎌倉、鴨川、などを廻ってきたそうです^^暑い中お疲れ様でした。
30分以上も遅れての青森空港着。
N氏、osserさん、にメール送信で出撃予告を。
市内西方面へ、日付が変わるころに到着。う~ん、青森をなめすぎてるのか?寒い・・・
今日はロックと、エギの2本立てで用意。しかし、前回釣行を思い出してみると、テキサスがなくなって終了したような・・・
お~~~~
ない・・・テキサスがない・・・
強制エギング決定^^
N氏もエギングに付き合わせるはめに・・・
osserさん到着も、osserさんもメバタックルを忘れたようで・・・
めげずに早速キャスト開始も、数投で高切れ・・・リーダー組みなおし、エギをつけキャスト・・・高切れ・・・PEがもう古いんでしょうか・・・巻きなおそう・・・
心折れそうでしたがせっかく帰省でやらずにはいられない!!
再開後、ノフ^^

小さいですがとりあえず^^
osserさんは明日が早いため一足先に帰宅。テキサスを置いていってくれました^^
その後も試行錯誤N氏とキャストしますがだめですね・・・
イカいません・・・
駐車場へ戻ると、通称世良さんがいらっしゃいました^^マイカを2杯上げたようです。いるのはいるようですね^^
しばし三人でダベリ午前3時に撤収です。
まずはそふへで補充ですね。
今日は何をしましょうか?ロックかエギングか?
2009年06月29日
帰省(マイカ釣行)
GW以来の帰省です。連休ではないので、トンボ帰りですが、今回は飛行機だったので体的にだいぶ楽でした^^
日中は子供達とサクランボ狩り、合浦公園で海と戯れ、一応家族サービスしたつもりです。
シーバスで各ブロガ−さん達は賑わってるようですが(特にosserさん)私は別口で^^;11時過ぎに、N氏といつものところへ
ロックしようと思ったのですが、ライン巻直してないし、ワーム補充も忘れていたので、エギングをすることに^^;見かけない車ばかりでしたが、結構賑わってまして、爆釣とまでは行きませんが釣れてるようです。早速キャスト開始するも全く反応がありません。手首、ヤリイカと微妙にエギの動かし方が違うんでしょうか?N氏と試行錯誤しますが一向に乗りません・・・暗闇の中で目を凝らし隣の人のやり方を拝見します^^;しゃくり全く入れてない様子。だだ巻かあ〜
そこへN氏に待望のヒット!

型は小さいですが、去年もこの時期はこんな感じだったような^^;
がぜんやる気をだして頑張りますが後が続きません。っていうか俺釣れてないし!!!しかも寒くなって来て集中力も激減。
結局ボーズで終了〜青森の海をナメテました〜もう少し着ていけば良かったかも^^;
子供を残して横浜に戻るのが最近辛くなってきました・・・「もう横浜に行くのは最後?」なんて言われると辛いですねえ
また、来月の連休にお会いしましょう。
日中は子供達とサクランボ狩り、合浦公園で海と戯れ、一応家族サービスしたつもりです。
シーバスで各ブロガ−さん達は賑わってるようですが(特にosserさん)私は別口で^^;11時過ぎに、N氏といつものところへ

ロックしようと思ったのですが、ライン巻直してないし、ワーム補充も忘れていたので、エギングをすることに^^;見かけない車ばかりでしたが、結構賑わってまして、爆釣とまでは行きませんが釣れてるようです。早速キャスト開始するも全く反応がありません。手首、ヤリイカと微妙にエギの動かし方が違うんでしょうか?N氏と試行錯誤しますが一向に乗りません・・・暗闇の中で目を凝らし隣の人のやり方を拝見します^^;しゃくり全く入れてない様子。だだ巻かあ〜
そこへN氏に待望のヒット!

型は小さいですが、去年もこの時期はこんな感じだったような^^;
がぜんやる気をだして頑張りますが後が続きません。っていうか俺釣れてないし!!!しかも寒くなって来て集中力も激減。
結局ボーズで終了〜青森の海をナメテました〜もう少し着ていけば良かったかも^^;
子供を残して横浜に戻るのが最近辛くなってきました・・・「もう横浜に行くのは最後?」なんて言われると辛いですねえ
また、来月の連休にお会いしましょう。
2008年12月14日
イカいません^^;タコいます・・・
え~夜になると雪もおさまり、寒さは厳しいですが風もなさそうなので様子を見に^^
海は湖のように静かです。先行者もいません・・・釣れないからいないのか、はたまた寒いから?
早速エギング開始!
開始早々イイダコでしょう小さなのがのります。今日もタコ祭りかあ・・・海へお帰りいたダコ~
イカの気配はまるでなく、その後潮止まり。寒いし帰ろうかなと、思った矢先にノス!しかしこの手ごたえは・・・

テニスボールほどの頭を持つ火星人が・・・きゃ~襲われる!!!!海へ帰って頂戴^^;このタコは何タコなんでしょうか?
先日初めての赤外線受信をosserさんと交わし、今日はosserさん直伝のナイトショットなるもので撮影しましたので少し写りがいいと思いませんか?そういう機能も付いてる事知りませんでした^^;
その後もあたりはなく帰還
海は湖のように静かです。先行者もいません・・・釣れないからいないのか、はたまた寒いから?
早速エギング開始!
開始早々イイダコでしょう小さなのがのります。今日もタコ祭りかあ・・・海へお帰りいたダコ~
イカの気配はまるでなく、その後潮止まり。寒いし帰ろうかなと、思った矢先にノス!しかしこの手ごたえは・・・

テニスボールほどの頭を持つ火星人が・・・きゃ~襲われる!!!!海へ帰って頂戴^^;このタコは何タコなんでしょうか?
先日初めての赤外線受信をosserさんと交わし、今日はosserさん直伝のナイトショットなるもので撮影しましたので少し写りがいいと思いませんか?そういう機能も付いてる事知りませんでした^^;
その後もあたりはなく帰還

2008年12月12日
タコ襲来~
今日は風があったのですが、追い風になりそうなので、ちょいと出撃してみました。
車の背面を海へ向けバックドアを開けて風除けと、防寒対策に
キャストしては車に座って探るとなんとか寒いのも我慢できそうです。
先行者があり、船も停泊しているので端っこしかあいてませんがしょうがないです。O氏も途中参戦でエギング開始。
しばらくするとノスッとヒットしかし手前まで来てもプシュプシュいいません。
そうですタコです・・・う~ん底過ぎるのかな?底ベタではないはずですが・・・その後やっと乗ったと思ったら小さなリリースサイズ
でもいるみたいなので頑張るとやっと1杯。O氏も2杯ヒットしたらしいが、後が続きません。その後はタコ、タコ、タコです・・・
ヤリイカ1杯、タコ3杯、たぶんこの間の少し大きめのタコでしょう、足元でバラシが何度か・・・
マイカは逃走、ヤリイカも逃走模様。タコですか今度は・・・
車の背面を海へ向けバックドアを開けて風除けと、防寒対策に

先行者があり、船も停泊しているので端っこしかあいてませんがしょうがないです。O氏も途中参戦でエギング開始。
しばらくするとノスッとヒットしかし手前まで来てもプシュプシュいいません。
そうですタコです・・・う~ん底過ぎるのかな?底ベタではないはずですが・・・その後やっと乗ったと思ったら小さなリリースサイズ

ヤリイカ1杯、タコ3杯、たぶんこの間の少し大きめのタコでしょう、足元でバラシが何度か・・・
マイカは逃走、ヤリイカも逃走模様。タコですか今度は・・・
2008年12月10日
ヤリイカ
明日からまた天気は下り坂のようです。それじゃあ今日行くしかなかろう!
O氏から電話があり、イカがフィーバーしてるとの通報を受け、現場へ急行
先行者が既に20杯ぐらいあげてるらしく、否が応でもテンションは
開始早々乗るがすぐにバラシ・・・それを横目にO氏が立て続けに3杯!あれ~釣れないぞ・・・足元でやっと1杯
O氏からエギに魔法のシュッシュをかけていただき爆釣を目指す!ポツポツと釣れ始めるが、明らかにO氏に水をあけられる
そんな時O氏がイイダコを上げ、私にもデカイタコが!なんか重いし、マイカかと思いましたが、引かないし、大き目のヤリイカと思いきやタコ!いや~かなり気持ち悪く、海へお帰りいたダコ~と思ったのですが、「ゆでたら美味いよ」とO氏が言うもので、格闘の末、やっとのことで袋の中へ。袋の口をきゅっとしめて脱獄を防ぐ^^O氏のタコは何度か逃走を試みておりました。
潮止まりまでの短い間でしたが、O氏11杯(タコ1杯)、私は5杯(タコ1杯)。さすがO氏でございますm(_ _)m
久しぶりに少しだけ釣れた気がしました^^
え~タコ、イカ写真撮ろうと思ったのですが、タコと格闘して手が汚れて携帯触りたくなかったので写真ナシです。
O氏から電話があり、イカがフィーバーしてるとの通報を受け、現場へ急行

先行者が既に20杯ぐらいあげてるらしく、否が応でもテンションは

開始早々乗るがすぐにバラシ・・・それを横目にO氏が立て続けに3杯!あれ~釣れないぞ・・・足元でやっと1杯


そんな時O氏がイイダコを上げ、私にもデカイタコが!なんか重いし、マイカかと思いましたが、引かないし、大き目のヤリイカと思いきやタコ!いや~かなり気持ち悪く、海へお帰りいたダコ~と思ったのですが、「ゆでたら美味いよ」とO氏が言うもので、格闘の末、やっとのことで袋の中へ。袋の口をきゅっとしめて脱獄を防ぐ^^O氏のタコは何度か逃走を試みておりました。
潮止まりまでの短い間でしたが、O氏11杯(タコ1杯)、私は5杯(タコ1杯)。さすがO氏でございますm(_ _)m
久しぶりに少しだけ釣れた気がしました^^
え~タコ、イカ写真撮ろうと思ったのですが、タコと格闘して手が汚れて携帯触りたくなかったので写真ナシです。
2008年12月09日
マイカはどこへ?
今日は朝から杜の都へ。向こうは雪もなく、日中は暖かいぐらいです^^
週末は天気が悪く、今日も行く予定ではなかったのですが、帰りの電車でO氏から電話が。そしてN氏も行くと言うので出撃しちゃいました^^
風もなく穏やかな夜の海でして大変やりやすい状況です。早速キャスト開始すると1投目から、ノスッと
型のいいヤリイカちゃんです。
しかし後が続きません・・・あっちへこっちへ移動するも全く反応ナシ・・・しびれを切らす頃にやっと
またもヤリイカですが非常に小さい。そこへデカヤリが上から抱きついたらしく、2匹付いて来たのですが、大きい方だけ落水
その後1杯追加し、そっからはいつもの無反応~
ヤリイカは来ますが、マイカが全く姿を見せなくなりました・・・夏も確かすぐにいなくなったような・・・
あ~あの引きをもう一度・・・さすがに疲れたので寝ます
週末は天気が悪く、今日も行く予定ではなかったのですが、帰りの電車でO氏から電話が。そしてN氏も行くと言うので出撃しちゃいました^^
風もなく穏やかな夜の海でして大変やりやすい状況です。早速キャスト開始すると1投目から、ノスッと

しかし後が続きません・・・あっちへこっちへ移動するも全く反応ナシ・・・しびれを切らす頃にやっと


ヤリイカは来ますが、マイカが全く姿を見せなくなりました・・・夏も確かすぐにいなくなったような・・・
あ~あの引きをもう一度・・・さすがに疲れたので寝ます

2008年12月03日
マ~イッカ
今日は天気予報によると午後は傘が必要だと。少し遅めにシトシトきたので今日は無理っぽいかなと思っていたら、微妙に上がったので、本日も出撃です。
今日は二刀流で挑みますが、最初からロックにあまり本腰が入らないので、すぐにエギを^^二本持ってると以上に邪魔で、誰もいないのですが、ロッドが気になり(誰もあんな安物持ってイカねぇ~小心者なもので)車に置きに。これで心おきなく釣れないイカを狙えます。
最初からイカも諦めムードなので、エギも1個だけ、リーダーもスナップも予備もナシで向かいます^^;行けませんなこういうのは・・・ヤリイカちゃんの回遊を待ちひたすらキャスト繰り返すが無反応
なぜかエギをやっていると肩こりが激しくなるのは私だけでしょうか?諦めかけていると
ぎゅ~ん!!!!なんじゃ根がかりか!?それとも今日はエギに魚か?いや根がっかってないし、ぎゅんぎゅん引くぞ~
ぷしゅぷしゅ!?イカ様じゃああ~
なんじゃあ、体は褐色、足がうにゅうにゅしかもでかいじゃない!!!

写真は相変わらず不鮮明です^^;
ヤリイカではなくマイッカ~じゃあ。う~ん、恐ろしいが,面白いかも^^(okashinさんの言うとおりじゃな)
写真撮影をして、とりゃあ~テンション上がってきたよう~
キャスト~~ぽちゃん す~~~
グイグイ!!!又来たのかああ!!!来ましたまたもやマイッカです。しかし引きますよ。フォール中にがんがん引っ張って行きます!
その後1杯追加、1バラシ。
強烈ですが、タックル大丈夫でしょうか?6’6”のトラウトロッド、PE0.6号、リーダーフロロ1.5号ですが、かかってる時は勿論,抜き上げる時に結構しんどいです。でも面白かったからいいか
今日は二刀流で挑みますが、最初からロックにあまり本腰が入らないので、すぐにエギを^^二本持ってると以上に邪魔で、誰もいないのですが、ロッドが気になり(誰もあんな安物持ってイカねぇ~小心者なもので)車に置きに。これで心おきなく釣れないイカを狙えます。
最初からイカも諦めムードなので、エギも1個だけ、リーダーもスナップも予備もナシで向かいます^^;行けませんなこういうのは・・・ヤリイカちゃんの回遊を待ちひたすらキャスト繰り返すが無反応

ぎゅ~ん!!!!なんじゃ根がかりか!?それとも今日はエギに魚か?いや根がっかってないし、ぎゅんぎゅん引くぞ~
ぷしゅぷしゅ!?イカ様じゃああ~
なんじゃあ、体は褐色、足がうにゅうにゅしかもでかいじゃない!!!

写真は相変わらず不鮮明です^^;
ヤリイカではなくマイッカ~じゃあ。う~ん、恐ろしいが,面白いかも^^(okashinさんの言うとおりじゃな)
写真撮影をして、とりゃあ~テンション上がってきたよう~
キャスト~~ぽちゃん す~~~
グイグイ!!!又来たのかああ!!!来ましたまたもやマイッカです。しかし引きますよ。フォール中にがんがん引っ張って行きます!
その後1杯追加、1バラシ。
強烈ですが、タックル大丈夫でしょうか?6’6”のトラウトロッド、PE0.6号、リーダーフロロ1.5号ですが、かかってる時は勿論,抜き上げる時に結構しんどいです。でも面白かったからいいか

2008年11月23日
ヤリイカ釣行2回目
雪も降りすっかり冬模様です。すっかり腰に根も生えテンション下がっていたのですが、今日は比較的天気もちそうなので出撃です
ところが、道中雨が降って来ました・・・引き返そうと思ったのですが、せっかく出たのでとりあえず行ってみる事に。現地へ着くと雨は降ってないし、風もあるがなんとかなりそう。先客が多く場所が無いので、やった事無いところからみなさんにご迷惑のかからない所へキャスト開始。背中からの風でいい感じだと思ったのですが、久しぶりの根がかかり・・・早速エギロスト・・・車に戻ってリーダー結束していると、激しいみぞれが
車に入りゆっくりとリーダー結束して暖を取り待機。先客が続々帰る中、みぞれの中頑張る方もいます^^
みぞれが雨に変わり止んだので再び外へ。みぞれの中頑張ってる人が上げてるようで少しテンションが
「二桁行った?」なんて声も風に乗って聞こえてきたので、俄然やる気に!!!
しばらくするとズンと手元に^^巻き巻きするもいつものプシュプシュって音が!?ん~ナマコ釣ってしまった・・・アオリではフグ、ハゼと釣ってしまったが、ナマコとは・・・キャスト繰り返すとようやく1杯ゲット(小さいです)するも風が出てきて、横からの雨、雨、雨です・・・その後1杯追加して今日は退散です
どうも連発しませんし、大きいサイズでないです^^;難しいですね~この場所は釣れる所、なんか決まってるような気がしてきたなあ・・・
また頑張ります!!今日は写真撮ってる余裕なかったです・・・

ところが、道中雨が降って来ました・・・引き返そうと思ったのですが、せっかく出たのでとりあえず行ってみる事に。現地へ着くと雨は降ってないし、風もあるがなんとかなりそう。先客が多く場所が無いので、やった事無いところからみなさんにご迷惑のかからない所へキャスト開始。背中からの風でいい感じだと思ったのですが、久しぶりの根がかかり・・・早速エギロスト・・・車に戻ってリーダー結束していると、激しいみぞれが

みぞれが雨に変わり止んだので再び外へ。みぞれの中頑張ってる人が上げてるようで少しテンションが

しばらくするとズンと手元に^^巻き巻きするもいつものプシュプシュって音が!?ん~ナマコ釣ってしまった・・・アオリではフグ、ハゼと釣ってしまったが、ナマコとは・・・キャスト繰り返すとようやく1杯ゲット(小さいです)するも風が出てきて、横からの雨、雨、雨です・・・その後1杯追加して今日は退散です

また頑張ります!!今日は写真撮ってる余裕なかったです・・・
2008年11月16日
ヤリイカ釣行2008秋
15日(土)夜
N氏同行で平内方面へ出撃です
天気も持ちそうで、風もなくベストコンデションではないでしょうか。
現地到着21:00。風が強く、先行者は餌釣りの方の車が5台ほど。場所移動も考えましたが、しばしN氏の車で、スクラップティーチャー、エンタの神様を見ながら様子を見ることに。
20分もすると急に風がおさまり始めたので、エンタも見たい気持ちを抑えて開始。内海からキャスト開始。風がなくなってくるのと同時に釣り人が集まりだします。しかし、防波堤から気分次第でで外海、内海交互にキャストし始める餌釣りの人・・・勘弁してくれよ~先に着てるからと思い、ちゃんとキャストしてるの外海だと確認してから、こちらはやってるのに・・・隣のエギンガーも突然目の前に電気ウキ放られて迷惑そう
しかし釣れません・・・N氏も無反応で、周りもあまり上がってない様子・・・先行者どんどん帰って行きます。日付変更線が変わるあたりにやっと、小さなヤリイカヒット!!あんまり小さいのでリリース(これから先釣れなかったらどうしよう・・・写真撮ってからリリースするべきだった・・・)人もまばらになったし、釣れないので防波堤へ移動し、内、外狙いを広範囲に。
内海でやっと

あまり大きくないですが・・・
N氏も待望の

でもなぜか後が続きません・・・ポツポツってな感じで・・・
エギチェンジしまくりの、色々自分なりに試すも、結局6杯。N氏4杯。撤収です
気温高く人間的には優しかったのですが、イカ的には良くないのでしょうか?
N氏同行で平内方面へ出撃です

現地到着21:00。風が強く、先行者は餌釣りの方の車が5台ほど。場所移動も考えましたが、しばしN氏の車で、スクラップティーチャー、エンタの神様を見ながら様子を見ることに。

20分もすると急に風がおさまり始めたので、エンタも見たい気持ちを抑えて開始。内海からキャスト開始。風がなくなってくるのと同時に釣り人が集まりだします。しかし、防波堤から気分次第でで外海、内海交互にキャストし始める餌釣りの人・・・勘弁してくれよ~先に着てるからと思い、ちゃんとキャストしてるの外海だと確認してから、こちらはやってるのに・・・隣のエギンガーも突然目の前に電気ウキ放られて迷惑そう

しかし釣れません・・・N氏も無反応で、周りもあまり上がってない様子・・・先行者どんどん帰って行きます。日付変更線が変わるあたりにやっと、小さなヤリイカヒット!!あんまり小さいのでリリース(これから先釣れなかったらどうしよう・・・写真撮ってからリリースするべきだった・・・)人もまばらになったし、釣れないので防波堤へ移動し、内、外狙いを広範囲に。
内海でやっと

あまり大きくないですが・・・
N氏も待望の

でもなぜか後が続きません・・・ポツポツってな感じで・・・
エギチェンジしまくりの、色々自分なりに試すも、結局6杯。N氏4杯。撤収です

気温高く人間的には優しかったのですが、イカ的には良くないのでしょうか?
2008年10月19日
北遠征記
18日(土)
AM8:30 昨日夜から北へ行ってる、O氏より一本の電話が。
「アオリ釣れてるよう!」あれ?O氏は確かブリ狙いでは?合間にアオリをやっているようだがかなり釣れてる様子。今日はお客さんのN氏とアオリ遠征予定なので、こりゃあ良さそうだな^^
N氏の仕事が終わるまで、河口へ様子を見に。相変わらずの状況でサワラの姿はないようです。
AM11:00 N氏が仕事終了。そふえでN氏これからエギング準備・・・あれほど前の日に準備をと言ったのに・・・ロッド、リール、エギ等、大人買いのN氏を羨ましく横目でエギを一体だけ購入
PM1:00 出発!!
途中、ラーメン屋でK氏の車を発見!そういえばK氏も今日は北から船で出ると言っていたなあ。
N氏は今日が初アオリなので防波堤、テトラの方が無難か。N氏はお着替え、準備後追走予定なので、その前に一応何回かやった意地を見せねば!最初の目的地で先にキャスト開始~(PM3:00前です)あまり大きくないのを1杯だけで全く反応なし・・・1時間ほど粘るも全く反応がないので、O氏のもとへ移動
かなり釣れてるらしいし、先行者がかなり帰ったらしいので、N氏を待って、禁断の磯へ。比較的釣りやすく、実績のポイントはブリ釣りの方がやっているので、ちょいと離れた場所で開始。しかし釣れずに夕暮れを迎える。

かずえもん:「釣れないね~Nさん」
N氏:「そうだね・・・」
釣れてケロ~!!!!!
そこへO氏の同行者がブリ釣りの人が帰るというので、場所空くよと教えてくれたので早速そちらに
移動後すぐにN氏に待望の初アオリが!!!辺りは暗くなり始めるが、1投1杯の爆釣モード突入の気配
私かずえもんにも胴長17cmが!(今までで最大です^^)しかし、爆釣モードもすぐに終了~

結局第1部は持ち帰り6杯だけ(真っ暗闇の磯、墨攻撃、写真撮ってる余裕なしです^^;)N氏もほぼ同じくらいの釣果なはずです。PM8:00 リリースサイズが二人を襲った後、無反応なため一度コンビニ休憩です^^;
O氏のそのお仲間と駐車場で談笑。O氏は車中泊で再チャレンジするというので、それまで我等も第2部突入。腹ごしらえし、PM10:00第2部開始。それにしても現場までの足元の悪さと、距離で足腰に来ます・・・AM1:00までほとんど無反応に、ライントラブル、根がかかり等あり、二人共折れそうになる・・・今までキャストしていた方からの風が強くなり、プチ移動し、徐々に上がり始め、少しテンションが
またまた1投1杯ペースになり始めるが、ライントラブル、エギロスト、疲労困憊のためAM3:00過ぎにO氏と入れ替わり撤収。
第2部は持ち帰り13杯です。

釣れ始めると、バタバタ来ますが、我慢の時間がほとんどだったような気がします。あの時間とあの場所は二人でいたのでなんとかなりますが、一人では速攻心折れてしまいますね。夜は一人では行きませんが・・・
今日の殉職したエギは墨族、ダートマックス、セフィアの3体・・・
N氏も3体ロストしてました・・・夜のあの場所は難しいですね~しかし、大きいのは引くし面白かったです^^
AM8:30 昨日夜から北へ行ってる、O氏より一本の電話が。
「アオリ釣れてるよう!」あれ?O氏は確かブリ狙いでは?合間にアオリをやっているようだがかなり釣れてる様子。今日はお客さんのN氏とアオリ遠征予定なので、こりゃあ良さそうだな^^
N氏の仕事が終わるまで、河口へ様子を見に。相変わらずの状況でサワラの姿はないようです。
AM11:00 N氏が仕事終了。そふえでN氏これからエギング準備・・・あれほど前の日に準備をと言ったのに・・・ロッド、リール、エギ等、大人買いのN氏を羨ましく横目でエギを一体だけ購入

PM1:00 出発!!

途中、ラーメン屋でK氏の車を発見!そういえばK氏も今日は北から船で出ると言っていたなあ。
N氏は今日が初アオリなので防波堤、テトラの方が無難か。N氏はお着替え、準備後追走予定なので、その前に一応何回かやった意地を見せねば!最初の目的地で先にキャスト開始~(PM3:00前です)あまり大きくないのを1杯だけで全く反応なし・・・1時間ほど粘るも全く反応がないので、O氏のもとへ移動

かなり釣れてるらしいし、先行者がかなり帰ったらしいので、N氏を待って、禁断の磯へ。比較的釣りやすく、実績のポイントはブリ釣りの方がやっているので、ちょいと離れた場所で開始。しかし釣れずに夕暮れを迎える。

かずえもん:「釣れないね~Nさん」
N氏:「そうだね・・・」
釣れてケロ~!!!!!
そこへO氏の同行者がブリ釣りの人が帰るというので、場所空くよと教えてくれたので早速そちらに



結局第1部は持ち帰り6杯だけ(真っ暗闇の磯、墨攻撃、写真撮ってる余裕なしです^^;)N氏もほぼ同じくらいの釣果なはずです。PM8:00 リリースサイズが二人を襲った後、無反応なため一度コンビニ休憩です^^;
O氏のそのお仲間と駐車場で談笑。O氏は車中泊で再チャレンジするというので、それまで我等も第2部突入。腹ごしらえし、PM10:00第2部開始。それにしても現場までの足元の悪さと、距離で足腰に来ます・・・AM1:00までほとんど無反応に、ライントラブル、根がかかり等あり、二人共折れそうになる・・・今までキャストしていた方からの風が強くなり、プチ移動し、徐々に上がり始め、少しテンションが

第2部は持ち帰り13杯です。

釣れ始めると、バタバタ来ますが、我慢の時間がほとんどだったような気がします。あの時間とあの場所は二人でいたのでなんとかなりますが、一人では速攻心折れてしまいますね。夜は一人では行きませんが・・・
今日の殉職したエギは墨族、ダートマックス、セフィアの3体・・・

2008年10月13日
体育の日(釣行記)
昨日はサワラ駄目だったし、今日は最初からアオリ狙いで。
oguさんが先端で既にサワラ狙いをしてるじゃあありませんか。彼も中々執念であります
隣に勝手にお邪魔してチマチマ、エギング開始。一度ちびッ子がチェイスするだけでノ~感じ!隣のエギンガーも後ろのエギンガーもみんないなくなってしまいました
すると背後にdiveさん参上。oguさん、diveさんとしばし談笑後、二人共心折れて帰還。一人寂しくシャクシャクするもなんも釣れません~その後、O氏もサワラでなくアオリ狙いで来たらしいが、情報得たらしく中央埠頭へすぐに移動されたので、早速後を追う
やはりあの一角でみなさんエギングしている~隣でやるも私のテクでは全くです・・・市内でまだ1杯も上げとらん
(まあそんなにやったわけではないからなんとも言えないが、竜飛の方が釣れるような・・・当たり前か・・・)
どうやらoguさん、diveさんの菌が感染した模様・・・
追伸:中央埠頭でサワラの気配あり!3回ばらした人がいたようです!
oguさんが先端で既にサワラ狙いをしてるじゃあありませんか。彼も中々執念であります

隣に勝手にお邪魔してチマチマ、エギング開始。一度ちびッ子がチェイスするだけでノ~感じ!隣のエギンガーも後ろのエギンガーもみんないなくなってしまいました

すると背後にdiveさん参上。oguさん、diveさんとしばし談笑後、二人共心折れて帰還。一人寂しくシャクシャクするもなんも釣れません~その後、O氏もサワラでなくアオリ狙いで来たらしいが、情報得たらしく中央埠頭へすぐに移動されたので、早速後を追う

やはりあの一角でみなさんエギングしている~隣でやるも私のテクでは全くです・・・市内でまだ1杯も上げとらん

どうやらoguさん、diveさんの菌が感染した模様・・・
追伸:中央埠頭でサワラの気配あり!3回ばらした人がいたようです!
2008年10月06日
墨族
え~サワラいません・・・めっきり釣行もなく、ましてや天気も悪くなり、すっかりテンション下がり気味のかずえもんでございます。
夕方釣具屋を徘徊
そふえへ行くも、メタルジグもエギも売り切ればかり・・・
上州屋へ行くと、結構エギ並んでるじゃありませんか
しかし高いなぁ
前回根がかりで一つロスしたし、少し補充しとくか。
迷って迷って補充したのがこちら


赤い目と青い目なのじゃ
青っぽいのやコノシロカラーも欲しかったのですが、「墨族」っていうのが気になりまして^^
ダートマックス、ロケッティア等もあり迷ったのですが、今回は族で。
しかし高いな・・・大事に行こう。最初はデフレエギ投入ですな。
夕方釣具屋を徘徊

そふえへ行くも、メタルジグもエギも売り切ればかり・・・
上州屋へ行くと、結構エギ並んでるじゃありませんか

しかし高いなぁ

前回根がかりで一つロスしたし、少し補充しとくか。
迷って迷って補充したのがこちら


赤い目と青い目なのじゃ
青っぽいのやコノシロカラーも欲しかったのですが、「墨族」っていうのが気になりまして^^
ダートマックス、ロケッティア等もあり迷ったのですが、今回は族で。
しかし高いな・・・大事に行こう。最初はデフレエギ投入ですな。
2008年10月03日
初、アオリでございます
先日のグーフーが悔しかったのと、サワラもいまいちぱっとしないようなんで、確立的にアオリ釣行決断!
イカリング師匠から教わった事が自分自身出来てるのかどうかも不安ですが、まずはしゃくったろう~とにかくキャストしたろう~
天気も良いし、風もまあ、ない方でしょう。
早速開始後、アタリが!でもこれって、魚じゃねえか?やっぱり・・・フグの次は、ハゼですよ・・・(外れたので写真ありません)
開始早々先日の悪夢が・・・
気を取り直して場所移動
釣れなきゃいる場所へ移動じゃ~着いた矢先に、先行者が3名帰るではありませんか。聞くとまあまあ釣れて、移動だそうで・・・釣れないから移動?
誰もいないから、貸し切りだし、気を取り直して開始。しかしキャストするもやはり反応なし。移動も心をよぎったが、勝手にここはシュチェーションいいからと思い込み、粘っていると、一瞬あたりがあるも乗せれず、再度同じ場所へキャストすると、
「キタ~~~!!!!」

初アオリです
その後、こんな可愛いリリースサイズも釣れ

合計4杯で終了~
まだ、なんかピンと来てない部分ありますが、まあパラダイスです^^
イカリング師匠から教わった事が自分自身出来てるのかどうかも不安ですが、まずはしゃくったろう~とにかくキャストしたろう~
天気も良いし、風もまあ、ない方でしょう。
早速開始後、アタリが!でもこれって、魚じゃねえか?やっぱり・・・フグの次は、ハゼですよ・・・(外れたので写真ありません)
開始早々先日の悪夢が・・・

気を取り直して場所移動

釣れなきゃいる場所へ移動じゃ~着いた矢先に、先行者が3名帰るではありませんか。聞くとまあまあ釣れて、移動だそうで・・・釣れないから移動?
誰もいないから、貸し切りだし、気を取り直して開始。しかしキャストするもやはり反応なし。移動も心をよぎったが、勝手にここはシュチェーションいいからと思い込み、粘っていると、一瞬あたりがあるも乗せれず、再度同じ場所へキャストすると、
「キタ~~~!!!!」

初アオリです

その後、こんな可愛いリリースサイズも釣れ

合計4杯で終了~
まだ、なんかピンと来てない部分ありますが、まあパラダイスです^^
2008年10月02日
イカリング師匠~!
拝啓
イカリング師匠様
現場報告です!
師匠のレクチャーのためにも
行け~ダートマックス2.5号~シャクシャク「キター~~!」ずりずりあれ?

こんなことになってしまいました
その後、現場で出会った、十三方面からの方に20分ほどレクチャーを受け、またもう一人の方にまたまたレクチャーを受けるも、ははははははは・・・
でも楽しかったですハイ^^とことんかずえもんパラダイスでした
また頑張ります
イカリング師匠様
現場報告です!
師匠のレクチャーのためにも
行け~ダートマックス2.5号~シャクシャク「キター~~!」ずりずりあれ?

こんなことになってしまいました

その後、現場で出会った、十三方面からの方に20分ほどレクチャーを受け、またもう一人の方にまたまたレクチャーを受けるも、ははははははは・・・
でも楽しかったですハイ^^とことんかずえもんパラダイスでした
また頑張ります