ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年12月30日

帰省釣行2 カジゴンのたたりか・・・

12月29日(火)

前回釣行より一日おいての出撃になりました。日中少し時間が出来たので、ホームへ行くも、強烈な南風。勿論釣り人など^^;1人いました・・・少しやってみようとキャストするも5キャストほどで根がかり!当然リグをセットする根気など残っていないので、即座に撤収~

夜からは風もおさまりいい感じになりそうなので、osserさんにメールメール
津軽半島東側へ再度出撃です。hideponさん(お初です^^)も出撃されてるようで、3人コラボ釣行です^^

イカ釣り師が今日はいるようで車も前回より多いです。osserさんお勧めの一級ポイントは入れそうにないようで、二人共かなり手前から攻めてました。osserさんはすでに何本か上げてるようですが、かなり渋そうです。いつも潮止まりに現着する私^^;

早速開始するも物凄いちびっこなのか乗りません。その後もイマイチ反応は上がらず、徐々に一級ポイントへ近づきながら、プチ移動して行きますが、相変わらず小さなアタリのみで・・・

心折れそうになりながらも、粘って粘って待望の大きなアタリが!思いっきり合わせをかますと、ロッドがそこそこ曲がってくれます^^中々のサイズじゃないでしょうか~待望のロッドでの抜き上げ~

30UPのソイかなあ^^なんて暗闇の魚体をよく見ると。ん?なんか違うくねぇ?



おまえか・・・一著前に引きやがって勘違いしてしまった・・・可愛そうだがあまりの気持ち悪さに、テトラの隙間に帰してあげる。いや、落としてあげる。

きっとこの行為がカジゴンのたたりだったのでしょう・・・その後のキャストでちょいバックラ気味になったので、糸ふけ直しで、ラインを出して、巻き直しを。暗くて分からなく、ハンドルにぐるぐるラインが汗
30分ほどテトラで格闘するもあえなく巻き直したばかりのラインを切断・・・キャストしっぱなしのラインを手で手繰り寄せると、得体の知れない魚がかかってる。カサゴ?キジハタ?ずっと放置プレイだったのかめっちゃ飲まれていて、海へ帰してあげたかったのですが、息途絶える寸前だったのでお持ち帰りする事に・・・(手が魚臭くなったので写真撮影なしです)

3:30まで3人で頑張っちゃいました^^osserさんもhideponさんもまだまだやる気満々だったようですが、撤収宣言に付き合っていただきました。昨日が釣り収めと二人共言ってましたが、明日からは荒れ模様だとすると、今日が今年最後か?
  

Posted by kazuemon at 14:39Comments(14)ロック

2009年12月28日

帰省~釣行記1

土曜日は波浪警報なので断念していましたが、昨日は気温も高く比較的穏やかだったので、釣行連絡をosserさんに^^

その前にいても立ってもいられずホームへ昼の様子を見にダッシュ

前日の影響か多少底荒れ、うねりがある様子。しかし気温も高く穴釣りが数人。デカアブ(一応)狙いで20キャストほど^^;勿論生命反応はナシ!!!

10時過ぎにosserさんが先乗りしている津軽半島東側へ出撃。既に型のいいメバルをゲットしているosserさん。さすがでございます。

初めての場所なので色々丁寧に教えていただいて開始。しかし、満潮潮止まりでosserさんも生命反応はなし。イカ釣り師がいる反対側の防波堤へ移動。移動しても反応が薄いが、テトラに上がり始めて、osserさんがぼちぼち型のいいソイ、メバルをヒットさせる。僕はといいますと小さなアタリが一回だけ。テトラを降りると寒さも和らぎ、足場さえ気をつければ誠に居心地がいい!!!ようやくコツコツアタリが来るので粘っていると、やっとこさ20cmちょいのベッコウが



一応入魂ですが、このロッドではあまりにも小さ過ぎました・・・その後もアタリが続き、ロッドを曲げますが、なぜか抜けてしまいます・・・

osserさんの所へ戻ると物凄い大きなクロソイが!!!37cm!!!しかもメバルロッドでぶち抜いてしまったって!!!久し振りにこんなデカイの見ました!!!がぜんテンション上がるも、あたりは逆に下がり気味に^^;

夜な夜な3時前に終了~

1匹しか釣れませんでしたが楽しかったです!!!次回はロッドをもう少し曲げてくれるのを釣りたいですね^^  

Posted by kazuemon at 16:56Comments(8)ロック

2009年12月27日

帰省しましたが・・・

25日の最終便で帰省しました。離陸時の機内アナウンスでの「青森の天候は晴れ、気温は-10℃」!!!!機内が一瞬ざわつきます^^;雪は小康状態と聞いてましたがそこまでも寒いか・・・釣りは出来るのだろうか・・・

さすがに25日は断念しましたが、26日は行こうと気持ちは高ぶります。道具を引っ張り出し、ワーム、リグの在庫を確認し、osserさんに出撃状態を確認。

kazuemon:「今日は出撃しますか?」

osserさん:「今日は波6m!大荒れです。天気予報ぐらい見てください!」

あれま、そういや波浪注意報出ていたな^^;明日にするか・・・入魂も釣行も今年は出来るでしょうか・・・根性次第ですね。

釣行ネタがないので、ラーメンをご紹介^^

仕事で東京都立川市へよく行きます。そんな立川市のはずれ、西武立川駅から徒歩5分ほどの「UMA」(ユーエムエー)というお店。トレーラーハウスでカウンターが10席ほどの小さなお店。以前テレビ東京で放送され、たまたま通りかかったので思い出し入店してみることに。30分ほど並び、UMAつけ麺をご注文。



ご覧のように、つけだれの器の上にパイ生地のようなものがあります。箸でつんつん穴を開け、つけだれをのぞかせ、それから麺をつけ食します。麺は太麺で、今流行なのか?魚粉系の味わいです。極UMAつけ麺を注文するとばかデカイチャーシューが2枚のって来ます^^一度チャレンジしましたが、胃もたれしました^^;オヤジには不向きです(美味いですけどね)

そして、もう一軒は「青葉」

本店は確か中野だったと思いましたが、府中市にもあって、ここも仕事で行くので立ち寄る好きな店です。甲州街道から東京競馬場の方へ折れ、府中市役所の前。店内は綺麗で、厨房もピカピカ、店員も対応がよく客のこちらも気分が良くなるほどです^^

味は濃厚で、会社の子は濃すぎます~ってことだったのですが、濃厚好きな私にはジャストマッチ!



店員にお願いして「ゆず唐辛子」をもらい、溶かして食べるとまたまた美味さが増します。

あくまでも完全kazuemon的好みなのでご了承を^^;

明日は釣りへ行きたい!そして釣り記事を掲載したいと考えております。
  

Posted by kazuemon at 00:11Comments(2)その他

2009年12月02日

シロコロホルモン後ジャパンカップ

釣りの話題ではないのであしからず

B級グルメなるものが世間では流行ってるようです。私も何個か知ってますが、皆さんは御存じでした?

「シロコロホルモン」

私は知りませんでしたが、神奈川県の厚木が発祥との事。会社近く(東神奈川です)にもあると会社の同僚がかぎつけ、週末に会社帰りに行く事に^^残業、残業でA級グルメで栄養付けたかったのですが、Bランク格付けの私には丁度いいのか・・・

七輪が出てきて早速注文〜しかしこの店はいったい焼肉屋?居酒屋?ジュークボックスが置いてあって、七輪の煙りに負けず最新機種のカラオケはあるわ^^;

で、これが



シロコロホルモンです。相変わらず携帯なので写りはイマイチ。

普通は開いて食すホルモンなんだけど、新鮮なホルモンをぶつ切りにしてあるそうです。柔らかくて美味しいです。しかし、飲み込むタイミングが^^;みんな顎がかなり鍛えられたようです。

みなさんも是非機会があればご賞味あれ。

そして、なぜか飲んでる最中に盛り上がり、日曜日のジャパンカップを見に行く事に。

電車はさほど混んでいなかったのですが、府中に降りたつと、競馬場までの連絡通路は人だらけ!!しかし、東京競馬場は広いです!!ビール片手に、4Rから開始^^レースが進むにつれどんどん人が増えて行ってるようです!



そしてジャパンカップのパドックもこの通り



184cmがつま先立ちして、腕を伸ばしてもこの有り様です。

メインレース観戦のため、人混みをかき分け突き進みますが、人の頭しか見えません!!全く見えないので、一段高くなったところへ行きますが、ゴール前がちらっと見える程度〜大歓声と手拍子の中スタート〜武豊の馬が鼻を切ってメインスタンド前を通過。勿論一瞬しか見えません^^;4コーナーを回ったのも大歓声しか聞こえず、勿論長い東京競馬場の直線のデットヒートなぞ見えません!最後にゴール前をウオッカが駆け抜けるのをチラ見で観戦終了〜

結果は聞くまでもありませんが、ライブの雰囲気は存分に楽しめました。

疲れましたが、ストレス発散にはなったでしょうか^^  

Posted by kazuemon at 23:07Comments(8)その他