ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2008年12月03日

マ~イッカ

今日は天気予報によると午後は傘が必要だと。少し遅めにシトシトきたので今日は無理っぽいかなと思っていたら、微妙に上がったので、本日も出撃です。

今日は二刀流で挑みますが、最初からロックにあまり本腰が入らないので、すぐにエギを^^二本持ってると以上に邪魔で、誰もいないのですが、ロッドが気になり(誰もあんな安物持ってイカねぇ~小心者なもので)車に置きに。これで心おきなく釣れないイカを狙えます。

最初からイカも諦めムードなので、エギも1個だけ、リーダーもスナップも予備もナシで向かいます^^;行けませんなこういうのは・・・ヤリイカちゃんの回遊を待ちひたすらキャスト繰り返すが無反応汗なぜかエギをやっていると肩こりが激しくなるのは私だけでしょうか?諦めかけていると

ぎゅ~ん!!!!なんじゃ根がかりか!?それとも今日はエギに魚か?いや根がっかってないし、ぎゅんぎゅん引くぞ~

ぷしゅぷしゅ!?イカ様じゃああ~

なんじゃあ、体は褐色、足がうにゅうにゅしかもでかいじゃない!!!
マ~イッカ
写真は相変わらず不鮮明です^^;
ヤリイカではなくマイッカ~じゃあ。う~ん、恐ろしいが,面白いかも^^(okashinさんの言うとおりじゃな)
写真撮影をして、とりゃあ~テンション上がってきたよう~
キャスト~~ぽちゃん す~~~

グイグイ!!!又来たのかああ!!!来ましたまたもやマイッカです。しかし引きますよ。フォール中にがんがん引っ張って行きます!

その後1杯追加、1バラシ。

強烈ですが、タックル大丈夫でしょうか?6’6”のトラウトロッド、PE0.6号、リーダーフロロ1.5号ですが、かかってる時は勿論,抜き上げる時に結構しんどいです。でも面白かったからいいかイカの丸焼き




同じカテゴリー(エギング)の記事画像
10月連休アオリイカ釣行
連休 アオリイカ釣行
アオリコラボ最終編かな^^;
アオリコラボVol.2
アオリ釣行1,2
7月帰省釣行
同じカテゴリー(エギング)の記事
 10月連休アオリイカ釣行 (2012-10-10 01:16)
 連休 アオリイカ釣行 (2012-09-21 00:46)
 アオリコラボ最終編かな^^; (2010-10-30 20:02)
 アオリコラボVol.2 (2010-09-24 10:01)
 アオリ釣行1,2 (2010-09-22 20:01)
 7月帰省釣行 (2010-07-19 10:38)
この記事へのコメント
ヤリだと大丈夫そうだけどマイカなら・・・・けどやっちゃうでしょ、おもしろいから。
Posted by TSUTSUMI at 2008年12月03日 08:42
昨日はどもでした(^^)
片付け終わって帰りにいるかと思ったら帰っちゃってたみたいで・・・(^_^;)

イカ大きいですね!
そのサイズだったらベイトでやったらいいのでは?
ロッド1本で間に合うし・・・

写真・・・携帯にモード選択とか無いのかな?
私は携帯撮影の時はナイトモードとかで撮ってましたよ(^_^)v
Posted by osser at 2008年12月03日 08:52
デカマイカー♪
メバタックルでスリル満点なやり取りをオススメします(爆
ブッコ抜きが苦労しますが・・・w
PE0.4+フロロ1.75号でもゆっくりなら問題なくブッコ抜けますよ☆
Posted by okashin at 2008年12月03日 09:18
私は、以下の方法を毎日就寝前に行うことで重度の肩こりがとれました。
  1、枕をはずして仰向けに寝る。
  2.両手を組んで、組んだ手を枕がわりに頭の下に置く。
  3.この状態を3分間続ける。
上記方法を始めて約1ケ月で肩こりが和らぎ、現在は肩こり知らずです。継続は力なりです。
朝・昼・夕・晩と実施回数を多くすることで、より効果がでます。  谷中初音町
Posted by 谷中初音町 at 2008年12月03日 10:25
TSUTSUMIさん、こんにちわ。

ヤリイカなら問題ナシです^^マイカは強烈でしたが,面白かったです。まあ駄目ならライン(たぶんリーダーでしょうかね)切れるでしょう^^;このまま継続するか、ロッド8’6”あるのでそれにします
Posted by kazuemon at 2008年12月03日 10:50
osserさん、昨日は久しぶりにLIVEで観させていただきました。改めてosserさんの、運動量には関心いたしました^^

お声を掛けてから帰ろうと思ったのですが、邪魔になるといけないので、そっと帰りました。

ナイトモードのような物ありましたので次回は試してもう少しましな写真撮れればと思います。
Posted by kazuemon at 2008年12月03日 10:53
okashinさん、こんにちわ。

抜く時に少しためらいありますが、面白さはライトタックルですね^^実際1杯巻き巻き途中でばらしてしまったので問題ありですが^^;メバタックルは持ち合わせていないので、今の仕様で楽しんでみます。釣れればの話ですが・・・
Posted by kazuemon at 2008年12月03日 10:56
谷中初音町さん、こんにちわ。

早速試してみます。ご指導ありがとうございます。
Posted by kazuemon at 2008年12月03日 10:57
やりましたね~!

大きいスルメを私も釣りたいです!!
煮物はスルメ!刺身はヤリがうまいです!!
スルメは大きくなると結構、腑が入っているので私の父は塩辛を作っていましたよ(^-^)v

腑を使った秘密の方法ですが・・・少し腐りかけた腑にOOOを漬けておくと・・・釣果が!!!・・・
注)秘密の方法は食用ではありませんので決して食べないでください。笑
Posted by takutaku at 2008年12月03日 11:33
takuさん、こんにちわ。

私塩辛がどうも苦手でして・・・^^;

腑を使ったマル秘釣行があるんですね^^共食い釣法ですかね
Posted by kazuemon at 2008年12月03日 13:46
連日お疲れ様です。

イカでかっ!
おもしろそうだなー

今度はイカにトライしようかな...
Posted by ken☆ at 2008年12月03日 22:50
ken☆さん、こんばんわ。

マイカ面白いですよ^^すごく引きますし^^

釣れると恐ろしい軟体動物ですけど^^;
Posted by kazuemon at 2008年12月04日 00:06
マイカはそんなに引くんですか!!

ヤリイカしか釣ったことがないもんで(笑)

スルメにできそうな大きさですね~
Posted by ひでし at 2008年12月04日 21:02
ひでしさん、こんばんわ。

私も釣れるとは思っていませんでしたし、ヤリイカを狙っていたものでびっくりしました。かなりの引きと重さです^^1枚はオカンに1枚は刺身で、1枚は一夜干しにして焼いて食べました。干したのが美味かったです^^ひでしさんも是非あの醍醐味を味わってください!
Posted by kazuemon at 2008年12月04日 23:21
でっかいな。

市内でもこんなのが釣れるんですか?
引きが強烈ってとこに興味津々。
よし!!行ってみようかな。
Posted by dive at 2008年12月07日 17:56
diveさん、お久しぶりです^^

忙しいみたいですね。

引きは凄いです!!!そう思ってるのは私だけでしょうか?面白いと思うんですけどね・・・
Posted by kazuemon at 2008年12月07日 22:23
トラウトロッドでイカ

エギへのアクションはかけづらそうですが引きは楽しめそうですね〜

ナイスなイカおめでとうございます!
Posted by 空条ソイ太郎 at 2008年12月08日 00:49
どもどもご無沙汰しております^^;

舞香ちゃん大きくなってくると凄い引きしますよね^^
胴40超えると魚みたいにドラグギィ~ギィ~ですよ^^
この時期は、ちっこいヤリが掛かってたのを何度も食いちぎられた記憶があります^^

釣った舞香ちゃんは、是非あのクリップで・・・(猛爆
Posted by イカリング at 2008年12月08日 21:38
空条ソイ太郎さん、こんばんわ。

引きは楽しめます。アクションはあまりいらないようなので、今のところなんとかです^^;

是非ソイ太郎さんもやってみては^^
Posted by kazuemon at 2008年12月09日 00:20
イカリングさん、ご無沙汰しております^^

風邪が悪化したのかと思ってましたけど大丈夫でしょうか?

マイカ1枚は干してみました、自家製クリップいや串で^^;

その後マイカかかりません・・・
Posted by kazuemon at 2008年12月09日 00:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
マ~イッカ
    コメント(20)