ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年02月11日

2月帰省釣行記 1

先週までの寒波が峠を越え期待を持って帰省。釣果はあまり芳しくないようですが仕方ありません^^;

いつもの最終便で一路青森へ飛行機気温は-4℃、小雪の予報。前日の横浜の気温が20℃越え^^;時差ぼけならぬ、気温ボケか・・・

事前にosserさんに連絡し、最近のブロガーさん達のたまり場へ。あまりに慌てて出たのでグローブを忘れ、-4℃では素手は厳しいか・・・コンビニで軍手を購入。あまり調子が良くないらしく、さらに北へ移動するそうです。久し振りにその地へ向かいます。現着すると、見かけた車ばかり。osserさん、hideponさん、イガパパさん、あん吉さん、そして少し遅れて、tamaさんまでも。暗闇でいるのはブロガーさんのみ!!

早速テトラにおそるおそる上がって開始。寒さも、風がなくあまり気になりませんが、軍手なんでヤリズらいですガーン手前のテトラをトレースしながらリフフォするとコツコツとバイト。合わせを決めるとなんかくっついてる感じ・・・最後は吹っ飛んできます・・・



なんじゃこの小さい物体は・・・

その後、先端でダベリ、テトラでちょこちょこしますが全くの無反応・・・メバたちは数は少ないもののいい型のがちらほら上がってるようす。気温ボケが炸裂し集中力も切れ始め、皆さんも一度引き上げるとのこと^^

車のところで恒例のダベリ。あん吉さん、コーヒーご馳走様でした^^

あん吉さん、tamaさんはその後も更に北を目指すそうで・・・元気です。身体の心から冷え冷えです。

今日は市内で軽くですね。  

Posted by kazuemon at 21:11Comments(11)ロック

2010年01月11日

1月10日(日) 1月最終釣行

1月10日(日)

10日朝、前日釣行帰宅時にはあまり降っていなかった雪が、うそのように降り積もってます汗

30cmぐらい積もってるんでしょうか・・・雪かきをしてすでに腕がパンパンです。普段の運動不足がこんなところでも・・・午後には子供を連れて雲谷でスキー雪ふくらはぎが微妙に筋肉痛です^^;

日中は雪も降っていて風も強いので夜の天候が気になります。

事実上1月の最終釣行となりそうなので、23:00、雪降りしきる中、出撃ですダッシュ

osserさんにメールすると、tamaさん、イカマニさん達と津軽半島に出撃しているとのこと。しかし、昨日N君がバラシた、デカアブと思われるのが気になり、1人市内西部へ。現着、車から降り立つと、南の風が前日同様強く、雪も結構横殴りです・・・先行者の足跡らしきものはありますが、まさに防波堤の上は雪中行軍!!先端まで行くのに息が乱れまくりで、しかもかなり体感気温が・・・

凍える手でガルプをセットし、キャスト開始です。1投目から昨日同様細かいアタリが続きますが、相変わらず引っ張る程度。昨日N君に教わった鬼合わせを試すべく、チャンスを伺いますが、なかなか乗りそうなアタリがありません。そこへやっと少しまともなアタリがあったので、N君伝授の鬼合わせをかませると~



乗りました~クロソイのチビが・・・最後はあまり小さすぎて吹っ飛んできました・・・雪の衣を身にまとい、海へとご帰還です^^;

その後も細かいアタリばかりで進展がないので、移動か、帰宅か?osserさんに連絡すると、ダベリ中とかで^^;これからみたいですが、風もなく、雪も降ってないとのこと!最終日だし移動を決意。

現着時は日付も変わってますが、車が4,5台。見かけた車も並んでます。osserさん、そしてイガパパさんと花子さん、イカマニさんにtamaさんと車はブロガーさん達だけではないですか^^;それにしても連日釣行のイガパパさんもスゴイですが、花子さんもこの寒さの中、頑張りますね~^^

雪は市内より少ないですが、テトラはとても載れない状況ですが、風もあまりなく、体感温度的にも楽です。みなさんの後ろを通らせていただいてosserさんの隣でキャストさせてもらいます。osserさんは良型のメバルをヒットさせてます。花子さんもプレデターのようなタコを上げたとか^^

キャスト開始。ここも同様、尻尾を引っ張るのが続きます。そこへ1匹こんなのが



マゾイですって・・・小さい・・・う~ん、ボーズで帰らないだけましですが・・・

その後、皆さんダベリモード中で、1人こっそり狙ってみますが・・・撤収です

車の前でお約束のダベリtamaさんはまだ頑張るみたいですが、帰宅です。この雪の中みなさん良く頑張ります^^;

帰りにバイパスで前に軽のワンボックスが。突然雪煙とともにスピン!!なんか轍があって、走りづらく、無理して走ってる感があったのでちょいと車間をあけておいて良かったです。

釣りは、来月帰省時までおわずけです^^;2月なんでどうでしょうかね~  

Posted by kazuemon at 13:14Comments(10)ロック

2010年01月10日

1月9日 釣行記

1月9日(土)

昨日も夜な夜なブロガーさん達と楽しい釣りを満喫して来ました。

今日も天候次第では出撃です。

午前中にいつもの美容院へ^^釣り大好きN君にカットをしてもらい近況を聞きながらの釣り談義。

昨年末58cmのデカアブを上げたものの、代償でパームスのロッドが殉職したようで^^;当然話は盛り上がり今晩の出撃の約束を交わし帰宅。osserさんにも出撃要請したのですが、お酒を飲まないと手が震えてきたとのことで出撃不能とのこと(笑)

明日は成人式でN君は早朝から仕事だと言うので早めの21:00に出撃ダッシュ
場所は市内西部。現着も結構風があります。風速6mといったところでしょうか?

強風の中、防波堤突端を目指します。灯台の裏に隠れると幾分風はしのげますが、底を取りズらい状況。状況は悪いものの1投目から小刻みにアタリがあります。相変わらず乗らないもののアタリがあれば楽しいなあなんてN君とだべりながらキャストしてると、N君に物凄いアタリが!!ビックリ

横目で見てると、鬼合わせをかましロッドが満月状態!ごり巻きを開始すると頭をぶるぶる振りながら根に潜られてしまったようです。ぴくぴく動くものの、完全に入られてしまった様子・・・何度かあおったりしていたみたいですが結局ラインブレイクガーン今日買ってきたばかりのテンリュウのロッドに早速魂入魂かと思われましたが残念です。

テンションは一気に加速しますが、アタリは頻繁にあるものの乗りません!小物に用はないのでいいのですが、スカスカ二人で抜けまくり。N君に鬼合わせの極意を聞きますが、抜けっぱなし・・・

明日も成人式で仕事の早いN君。早めの23:00に早々と撤収しました。移動して津軽半島へ行こうと思いましたが、明日に備えて今日は撤収することに^^;

釣れなくても今日は頻繁にアタリがあったので楽しかったです!!

たまにはブログらしく写真掲載したいですね^^;  

Posted by kazuemon at 01:36Comments(4)ロック

2010年01月09日

再び帰省、そして闇夜に出撃も・・・

2010年1匹も釣れず、4日に横浜へ戻りました汗

帰りは新幹線でしたが、約5時間!12月には青森まで開通しますが、それでも家までは4時間ほど。しかも新青森駅は新城の方なので東側に住む人間にしては不便極まりない!!!短縮された分、新青森駅までのアクセスであまり変わらないんでは?早割りの飛行機の方が、時間的にもストレスもかからず便利です。

今週は3連休なので、再び帰省しました^^朝に帰省をosserさんに連絡すると、今日も出撃するらしいです^^;

最終便で戻り、支度を済ませ、遅めの12時前の出撃。目的地は先日osserさんが好調だったらしい津軽半島東側ダッシュ

青森市内は雪もなくマイナス気温ですが、道路も乾いていて走りやすいです。途中、うっすらと路面に雪が出現、雪も舞い始めて来ました・・・FRからちょいと怖くなりオートモードで4WDにし、スピードも気持ちダウンダウンテンションはアップですけどね^^

現着すると早くから来ているosserさんの車にはすでにうっすらと雪が!こりゃあテトラは危険かな~準備を済ませるて1級ポイントで釣行していると思われる、osserさんを目指します。ちょうど同じ頃に釣りに来たと思われる、2名も先端を目指しているらしく並走~後にお会いするイガパパさんと花子さんとは知らずに・・・

1級ポイントにはosserさん、前回プチお会いしているあん吉さん、そしてイガパパさんに花子さんとブロガーさん大集合です^^

少しダベリ、開始なんですが、osserさんから「今日は渋い・・・」の一言が・・・

なんか釣れそうにありませんガーン

まあ、ストレス発散でロッド振ってるのがあるのでいいのですが、どうせなら釣れて欲しい!!!!前置きで大半を占めましたが、釣れませんでした!!!!!しかもアタリは一回だけ!!!!

車に皆でもどりダベリing^^ダベリ時間の方が長いような気がしたのは気のせいでしょうか?しかしみなさん、釣に対する気合と腕は僕みたいなものとは全然違いますビックリ

あん吉さんは次の日!?(今日ですけどね・・・)結婚式、イガパパさんはお仕事だそうで3時過ぎに解散。みなさん寒い中お疲れ様でした!!!

今日も風がなさそうだし出撃だな^^  

Posted by kazuemon at 12:50Comments(6)ロック

2010年01月04日

2010年 釣行2回目

初詣にて「大吉」が出ました^^今年は少ない釣行でも大物が釣れるでしょうか?

そ○えでラインを購入も、おみくじ「大吉」効果はなく3%引き・・・くじ期待で大量購入しなくて良かったです^^;osserさんにアドバイスをいただいて、感度が良くなるから細めのライン、16lbから14lbに変更。

ラインを巻き替え、3日も風が弱いようなので出撃ダッシュ

遅めの出撃だったので、昨日と同じ場所へ。先行者が1名。かなり手前にいたので今日も突端部まで行きます。

早速キャスト開始!ところが1キャスト目で事件がビックリ

大、大、大バックラッシュ!!!!!

・・・

・・・

帰ろうかな・・・

昨日、イマイチラインの出が悪いので、遠心ブレーキを調整したのが失敗したようです・・・

ラインブチ切るのを懸命にこらえ30分ほどでなんとか^^;

遠心ブレーキを元に戻して~ピン!!!コマみたいなのが暗闇に跳ねちゃいました・・・注文して横浜に戻ろう・・・

今日はついてません・・・

その後、キャスト再開しますが、昨日同様、シッポを引っ張る程度のアタリが数回あるのみ。どうも渋いですね~すっかり身体も冷え、最初のバックラ、部品が飛んで、テンション下がるのも早いですダウンあえなく撤収です。防波堤手前にいた方に声をかけてみると、昨日帰り際にすれ違った方のようで、少しお話を。やはり渋いようで小さなメバルしか釣れないって嘆いてました。

次回、帰省時はもう少しいい感じになってることを期待してます。神頼みしたんだけどな・・・  

Posted by kazuemon at 13:42Comments(8)ロック

2010年01月03日

2010年 釣行記1

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。門松

昨年春に横浜に行き、すっかり釣りもブログの書き込みも減ってしまいました。帰省した際の、書き込みぐらいになってしまいましたが、もうちょっと続けていきたいと思ってます^^

年末から新年にかけ、天候がイマイチパッとせず、釣りに行けない日々が続いておりました・・・休みもあとわずかで今回は2010年初釣行は叶わないと思っておりました汗

元旦は大荒れで諦め、2日になっても強風が吹き荒れていたので諦めていました。しかし、夜になると風がおさまってるみたい^^誰かを誘おうと思いましたが、皆さんお酒を飲んでお正月を満喫されてることでしょう~時間も時間だったし久し振りの単独釣行です^^

ほぼ日付変更線も変わる頃、のそのそと出撃ですダッシュ

まずはホームへ向かいますが、あそこは雪捨て場になっていて、冬場は内海から、外海へかかる部分までは釣りになりません。唯一、河口から防波堤突端部までの、テトラから外海へのアプローチだけが釣りの出来る場所です。しかし、雪が積もってしまってはテトラには上がれないので厳しい~~~新年の挨拶だけして、向かう先は僕的にはあまり相性の良くない、市内西部。美容師N君のお気に入りの場所で、多少雪が積もっても防波堤なので足場に不安がないので、条件的にはOKです。津軽半島へ行くには遅すぎるし、今日はここでやることに。

正月も2日、先行者は当然おらず、貸しきり状態です。足跡が防波堤半ばぐらいまで続いていますが、どうやら餌釣りっぽい足跡。貸切状態なので、突端部まで突き進みます。早速、キャスト開始です。波もなく静かな感じですが、微妙にうねりが入ってるでしょうか^^;個人的なパターンですが、釣れる時は、最初の数投で釣れます。期待を込め、突端部を180度キャストしまくりますが、物凄い小さな魚が、ガルプのシッポを引っ張る程度・・・いつも根がかりに悩まされる場所ですが、osserさんのアドバイスで根がかりもかなり解消されてます。単独釣行でこの寒さだと、根がかり一発で一気にやる気がうせるので^^;

それにしても釣れません・・・というかアタリが全くといってありません・・・2時間ほど粘って、戻りながらキャストしますが生命感ゼロでございますガーン

最後に物凄い引っかかりポイントで根がかりプッツンで終了~そこへ後続者が1人!う~ん、好きな方はいらっしゃるんですね!

2010年初回はあえなく終了~撤収でございます^^

3日夜も天候次第で出撃リベンジですね~  

Posted by kazuemon at 11:46Comments(6)ロック

2009年12月30日

帰省釣行2 カジゴンのたたりか・・・

12月29日(火)

前回釣行より一日おいての出撃になりました。日中少し時間が出来たので、ホームへ行くも、強烈な南風。勿論釣り人など^^;1人いました・・・少しやってみようとキャストするも5キャストほどで根がかり!当然リグをセットする根気など残っていないので、即座に撤収~

夜からは風もおさまりいい感じになりそうなので、osserさんにメールメール
津軽半島東側へ再度出撃です。hideponさん(お初です^^)も出撃されてるようで、3人コラボ釣行です^^

イカ釣り師が今日はいるようで車も前回より多いです。osserさんお勧めの一級ポイントは入れそうにないようで、二人共かなり手前から攻めてました。osserさんはすでに何本か上げてるようですが、かなり渋そうです。いつも潮止まりに現着する私^^;

早速開始するも物凄いちびっこなのか乗りません。その後もイマイチ反応は上がらず、徐々に一級ポイントへ近づきながら、プチ移動して行きますが、相変わらず小さなアタリのみで・・・

心折れそうになりながらも、粘って粘って待望の大きなアタリが!思いっきり合わせをかますと、ロッドがそこそこ曲がってくれます^^中々のサイズじゃないでしょうか~待望のロッドでの抜き上げ~

30UPのソイかなあ^^なんて暗闇の魚体をよく見ると。ん?なんか違うくねぇ?



おまえか・・・一著前に引きやがって勘違いしてしまった・・・可愛そうだがあまりの気持ち悪さに、テトラの隙間に帰してあげる。いや、落としてあげる。

きっとこの行為がカジゴンのたたりだったのでしょう・・・その後のキャストでちょいバックラ気味になったので、糸ふけ直しで、ラインを出して、巻き直しを。暗くて分からなく、ハンドルにぐるぐるラインが汗
30分ほどテトラで格闘するもあえなく巻き直したばかりのラインを切断・・・キャストしっぱなしのラインを手で手繰り寄せると、得体の知れない魚がかかってる。カサゴ?キジハタ?ずっと放置プレイだったのかめっちゃ飲まれていて、海へ帰してあげたかったのですが、息途絶える寸前だったのでお持ち帰りする事に・・・(手が魚臭くなったので写真撮影なしです)

3:30まで3人で頑張っちゃいました^^osserさんもhideponさんもまだまだやる気満々だったようですが、撤収宣言に付き合っていただきました。昨日が釣り収めと二人共言ってましたが、明日からは荒れ模様だとすると、今日が今年最後か?
  

Posted by kazuemon at 14:39Comments(14)ロック

2009年12月28日

帰省~釣行記1

土曜日は波浪警報なので断念していましたが、昨日は気温も高く比較的穏やかだったので、釣行連絡をosserさんに^^

その前にいても立ってもいられずホームへ昼の様子を見にダッシュ

前日の影響か多少底荒れ、うねりがある様子。しかし気温も高く穴釣りが数人。デカアブ(一応)狙いで20キャストほど^^;勿論生命反応はナシ!!!

10時過ぎにosserさんが先乗りしている津軽半島東側へ出撃。既に型のいいメバルをゲットしているosserさん。さすがでございます。

初めての場所なので色々丁寧に教えていただいて開始。しかし、満潮潮止まりでosserさんも生命反応はなし。イカ釣り師がいる反対側の防波堤へ移動。移動しても反応が薄いが、テトラに上がり始めて、osserさんがぼちぼち型のいいソイ、メバルをヒットさせる。僕はといいますと小さなアタリが一回だけ。テトラを降りると寒さも和らぎ、足場さえ気をつければ誠に居心地がいい!!!ようやくコツコツアタリが来るので粘っていると、やっとこさ20cmちょいのベッコウが



一応入魂ですが、このロッドではあまりにも小さ過ぎました・・・その後もアタリが続き、ロッドを曲げますが、なぜか抜けてしまいます・・・

osserさんの所へ戻ると物凄い大きなクロソイが!!!37cm!!!しかもメバルロッドでぶち抜いてしまったって!!!久し振りにこんなデカイの見ました!!!がぜんテンション上がるも、あたりは逆に下がり気味に^^;

夜な夜な3時前に終了~

1匹しか釣れませんでしたが楽しかったです!!!次回はロッドをもう少し曲げてくれるのを釣りたいですね^^  

Posted by kazuemon at 16:56Comments(8)ロック

2009年11月23日

次回に持ち越しです・・・

22日(日)夜

閉店ぎりぎり滑り込みで、ワーム、シンカーの補充を済ませ、入魂準備完了。

夜の部はosserさんと釣行。前日、市内西で撃沈したので、今日は東へダッシュ

道中の気温計は-2°!寒そう・・・現地駐車場には釣りとは関係のない若い男女の車で賑わってます^^準備を済ませ、ヘッドライトがチカチカ光るosserさんの元へ。既にあたりもありラインブレイクもしたってことなので、今日は行けるかも?

ワームの基本的な付け方を教わり(今頃教えていただいて気づいてます^^;)少しはロストも減るでしょう^^キャストするもお互い生命感を感じられず、早速プチ移動。移動後も全くの無反応でして・・・またもや移動~

osserさんのホームで再開です。いつもの梯子がなく、堤防へ登る、osserさん(痛風が・・・)も、辛そうです。開始早々、痛風を吹き飛ばすべく、osserさんにヒット!暗闇でデジカメのフラッシュが光っておりました^^期待が膨らみます。

期待は膨らんだのですが・・・その後も、細かいのがワームを引っ張る程度・・・

AM1:30に終了。その後、ダベリングし、帰路へ。osserさん、お疲れ様でした。ビールは控えて、お大事に^^;

まだ、サワラなんかいるので水温高いんですかね~次回に入魂は持越しです^^;

  

Posted by kazuemon at 11:34Comments(10)ロック

2009年11月22日

帰省・初日入魂ならず

3連休なので帰省しました^^

サワラや大き目のサバがまだ釣れてるようですが、今回はロックかヤリイカか狙ってみたい。

これから接岸すると思われるデカアブに対抗すべくNEWスペックをS釣具に取り置きしてもらう。TENRYU、Parms同じようなロッドでしたが、あまり詳しくないので、お勧めのTENRYUで!これでアブのブチヌキも可能か?!

21日(土)

早速美容師N君と入魂すべくN君のお勧めスポットへ。風も南風でさほど強くないのでやり易そうだが、なまった身体にはこたえる寒さでございます^^;それにこの場所はあまり相性の良くない場所・・・試しに買ってみたエコギアアクアでキャスト開始です。7”2”は長くも短くもなく振りやすいのですが、どうもキャスト時に右手の中指が痛い・・・名称はよく分かりませんが、ベイトロッドの指が引っかかる部分がキャスト時に右手の中指にどうも強くあたり違和感が・・・そのうちなれるでしょうか^^;

先端から攻めますが反応が渋いですガーン細かいあたりはありますがイマイチです。N君が小さなクロソイを上げますがその1匹だけでその後も無反応です。しかしこの場所は本当に根がかりします!10gシンカーではどうも底が取りづらいし、14gは根がかりで全滅・・・今日は赤字です~

反応も入魂もならず泣く泣く撤収です。

22日(日)

先日の入魂もならず、ロックにしようか、サワラにしようか迷い、AM7:00に起床。ホームへ向かう。

不本意ながらメタルジグを付け先端へ。すっかり顔ぶれも変り、知り合いもいない。しかも今日はつれてもいない様子。冬仕様で厚着のため、通称世良さんをやっとのことで気づくニコニコ人だけは多くキャストの場所がなかったが、世良さんに入れてもらいキャスト開始。どうも、気合が入らない。やはり東方面へアブを狙いに行けばよかった^^;

そこへ何かが付いたようだ。20cmぐらいのサバ・・・・・・・・・・・・・

入魂がサバ・・・・・・・

やっぱりロックを狙おう・・・・・・

ナマコじゃなくて良かった・・・・・


  

Posted by kazuemon at 10:36Comments(4)ロック

2009年09月23日

帰省・釣行

先週の金曜日に帰省し、夜の浅虫水族館、仙台(八木山動物園、ベニーランド)等々家族サービスをこなし、やっと先日夜に釣行への運びとなりました^^

N氏といつもの場所で待ち合わせし、osserさんにもお誘いを^^

既に二人共開始ししてましたが、思ったようなアタリはないようで・・・ベタ凪で寒さ対策もしてきたのですが、結構温かくて環境的には最高です!事前にN君にも情報を電話で確認していたのですが、あまり状況はよくないらしい・・・

早速先端付近で開始するも一度アタリがあったきりで無反応。そこでosserさんが良型のメバルをゲット!!さすがでございますニコニコ

俄然やる気をだすも妙に根がかります!!かなりロストの確立が高いです。かに移動しながら探るとやっとこさコツコツとアタリががあったのでちょういと誘いを入れて~と思ったら既に根に潜られてます・・・強引に引っこ抜いたら出てきました^^



ムラソイですね。型はまあまあってとこでしょうか。次も同じ場所で責めると、またまた細かいアタリがあり、誘いをかけているとまたもや潜りです~今度はどうやっても出てきません・・・あえなくラインブレイク汗

N氏にもムラソイがその後、海藻と一緒に抜き上げられ、かなり水中はひっかかりそうなものがあるみたいです^^;

3人でしばらく釣りの話や政治の話やらしてダベリングです。osserさんは東の方へ移動すると言うので、二人でもう少し粘る事に^^潮が動き始めたのか、今度はクロソイが



型はイマイチですがムラソイとは明らかに違う引き味でして^^

それにしてもひっかかり多数でガルプが1匹も存在しなくなってしまいあえなく終了です。

やっとNEWリールでまともな魚を上げることが出来ました~

休みは日曜日までなのでもう一度くらい行きたいと考えています^^  

Posted by kazuemon at 16:51Comments(6)ロック

2009年08月17日

帰省

13日最終で帰省しました。電車はさほど混んでませんでしたが、高速道路はめっちゃ混んでいたみたいですね。前日深夜車で横浜を経った友人とほとんど到着時間が変わりませんでした。

14日に墓参りを済ませ、夜に出撃する事に^^市内はサワラも入って来てないようだし、イカもいないようで・・・シーバスはかなり釣れてるみたいですが、遠出もシンドイですし、ストレス発散のために友人N氏といつもの場所へ。美容師Nくんは彼女とデート、osserさんは家族サービスのようで^^;

先行者は1名だけ、餌釣りのようです。早速開始するもお約束の沈黙〜まあ釣れなくてもキャストしてるだけでストレス発散ですから^^ガルプで反応ないなら無理でしょう〜結局N氏が足下で上げたソイ(テトラで外れたので未確認ですがきっとソイ)のみ。私には伝家の宝刀ナマコも引っ掛からず^^

帰り際、先行者に話し掛けると知り合いでして(堤の通称:世良さん)やはり駄目みたいでした。来月は9月の連休なんで少しは良くなっていてほしいですね〜

今週は子供達がTDLに遊びに来るので一緒に楽しんできたいと思います!

それではまた  

Posted by kazuemon at 23:29Comments(10)ロック

2009年05月07日

GW最終釣行だが・・・

こどもの日、ETC割り引きもあり、けんじワールドへ^^物凄い人で芋洗い状態のプールでしたが、それなりに子供達も喜んでくれたようです。

帰宅後疲れていたのですが、期待通りの釣果も上げていなかったので、N氏を誘い、最後の釣行へ!

現場到着すると見かけた車を発見。O氏がシーバス狙いと思いきや、ロック狙いをしておられました。状況を聞くと良くないらしい・・・嫌な予感です〜

案の定無反応が続きます。それに潮の流れか、うねりなのか?やけに根がかりします。シンカー軽くしても、状況は変わらずで非常にやりずらいです。

そしてkenちゃんの期待に応えた訳ではないのですが


またしても・・・お前か・・・

N氏に一度当たりがあった以外は全くでして、集中力も寒さも耐えられなくなり撤収ですダッシュ

次回に大物は持ち越して置いてあげる事にしました^^;

待ってろよ〜青森〜  

Posted by kazuemon at 23:42Comments(10)ロック

2009年05月04日

リベンジならず・・・

昨日ヒトデのリベンジに出撃してきました。

夕方少し時間が出来たので、海へ。霧雨が時折降ってますが、風は昨日よりないので釣りやすいです。さすがに休みとあって、人がちらほら出てます。

開始早々なにやら小さい当たりがあるも、つんつん程度。小さな何かに遊ばれてます。キャスト~フォール~繰り返してると、フォール,着底後異変が^^;そう根係?ん~しばらく苦戦してるとやっと抜ける。ロッドになにやら負荷が!?またヒトデ?ナマコ?
なんとこんな小さな・・・



20cmほどのアブ・・・こんな小さいの初めてです・・・しかも根かかりかと・・・

その後、反応なく雨も降ってきたので退散ダッシュ

第1部終了です。

そして、夕飯でWIZさんファミリーとお会いし、夜な夜なN氏を誘い海へ。

第二部です。

準備をし、突端へ向かう。休みだし、天候も穏やかですが、みなさんお出かけ中なのか、先行者はわずかに2名。

開始早々、N氏にヒット!!小さいクロソイですが、ドラマの予感。



今日は行けるかも^^しかし、その後、二人共反応はなし・・・一度、つんつんつつかれた程度・・・かなり集中して挑むも、渋いです^^;

2時間ほどの釣行で諦め撤収ですダッシュ

そう簡単には釣らせてくれませんね~

残りわずかのGW行けるか分かりませんが、キャスト出来た事でまずまず満足です^^  

Posted by kazuemon at 10:04Comments(8)ロック

2009年05月03日

魂注入!?

N氏と夜の釣行の約束を。そこへN君から「帰ってきてるんですか?」とお誘いを。せっかくなので、osserさんにもメール連絡^^

4人で釣行開始です。

南風が強く、すぐさま場所を背中に背負う場所へ。しかし反応はイマイチです。

ただ、久し振りの釣行とNEWリールのお初キャストなので天候は気にしません。値段の割にいい仕事してくれます。

N君がマゾイ、そしてosserさんもメバル上げるも、しぶしぶです・・・N君が明日の仕事で途中離脱、そしてosserさんも離脱し、残るはN氏と私だけです・・・そんな集中力も続くはずもなく、そろって戦線離脱^^;

魂注入どころか、ヒトデがひっかかかる始末・・・

これから昨晩のリベンジしてきます!!

  

Posted by kazuemon at 15:23Comments(6)ロック

2009年02月15日

ナマコパラダイス

土曜の夜、風も雨も止んだので遅めですが、N氏と出撃する事に。

リールは限界を迎えたので、友人から貰ったベイトで急場をしのぐ事に。ラインが細くてちょいと心細いが巻き直すのもシンドイのでそのまま・・・

先行者などいるわけもなく、早速開始。N氏はガルプそのままにしていたらしく「カッチカチヤゾ!」になってしまったらしく^^;

早速開始するも反応はといえば、小さなアタリがたま~にある程度。そこへ久し振りのヒット!ライン心もとないので、静かに合わせを決め、ロッドがしなり、グングンと引きの魚の生命感^^ところがプッツン・・・切れました^^;ライン細い上に、劣化していたようです。しょうがなく車に戻り、ラインを巻き直し。

再度、戻って開始すると、N氏にまたもや



カジゴン襲来です。カジカ王子ですな^^;でもN氏、必ず釣るな~

そして、私には・・・



いや~型のいいナマコですわ~^^;

その後も・・・あきませんね~

撤収ですダッシュ

N氏、今回も魚の写真ありがとうございます。  

Posted by kazuemon at 12:02Comments(19)ロック

2009年02月11日

そしてまた・・・

先日、仙台に住む同級生が帰省し(仕事で来たんですけどね^^)、ロックがしたいというのでナマコポイントへご案内^^

先行者は相変わらずいません。寒空の中、二人でキャスト開始。小さなバイトでワームを突付かれる友人、全くの無反応の私・・・やっとの事ゴツンゴツンとアタリ、おもいっきり合わせるが駄目×反応もなくなり撤収することに。

車へ戻るとN氏登場~場所を移動し、第2ラウンド決行!初めての場所で、N君から情報収集し、osserさんからも色々とお聞きし早速開始。大潮干潮まじかでかなり浅いし、少し臭いますぶた(他の二人は全く臭わないらしい)ここへ来ても相変わらずの無反応・・・最近生命感を感じる事があまりない。そこへN氏に待望の



40UPとはいきませんが、N氏初のおかっぱりアイナメ^^30UPですかね。

う~~また自分の魚を載せれません^^;

そこへosserさんが登場!!NEW車でご登場です^^しかし今日はかなり渋いようで(osserさんもメバル2匹:良型)、明日仙台で仕事の友人は帰宅、osserさんは東方向へ、そして我々は西方向へ移動ですダッシュ

場所を移動し、第3ラウンド突入するも、無反応は続き、寒さとテンション下がりまくりであえなくホゲ撤収です・・・久し振りの長時間釣行むなしくホゲました。仙台から来たので、青森ロック満喫してほしかったのですが残念です。

ところでosserさん、梯子回収したでしょうか?私は全く気がつかなかったのですが、知人が「なんか梯子あったみたいだけど・・・」^^;  

Posted by kazuemon at 12:43Comments(10)ロック

2009年02月09日

ホゲのち豆

先々週の土曜日からホゲ確立変動に入ったらしいです^^;oguさんプロデュースで、新たにナマコンズなるものを結成させられる事に・・・サワラ釣れナインズに続くコンビ結成か・・・相方は承諾していないが^^;

今日は暖かく風も無く、雨がパラパラと来てるが問題なさそう。これだけ風が吹いていなければ、ホゲ偏西風も背中を押さないだろう。確立変動中だし、連荘しないともったいない!ってことで、帰り際にぷらりといつもの場所へ。う~んさすがに今日も誰もいませんガーン

それにしてもガルプは持ちが悪いです~切れまくって、まともなのは残りわずか。でも釣れるから、いや釣れるらしいから・・・今日も4インチガルパス豆乳牛

キャスト開始も相変わらずの無反応。今日はシンカーも軽くして、少し遅めのフォールで狙ってみる。四方八方打つが小さなバイトが1回きり汗流れ込みの切れ目で、モソモソっと再度アタリあるも小さい。何度もしつこく同じ個所へキャストしたら、パルスを引っ張る小さなアタリがビックリそっと誘いを掛け、鬼アワセ準備に入るが・・・



鬼アワセする事もなく・・・20cmありますか?ワームの方がデカクないですか?

大きくなって又kazuemonに釣られるんだぞ~~豆~~~まだ豆まきさせる気かガーン

1時間もやらずに速やかにダッシュ撤収~

確変終わってビッグなドラマの前触れか~ナマコ釣れなくて良かったです^^;  

Posted by kazuemon at 23:30Comments(8)ロック

2009年02月08日

天気が良かったので^^;

先週末に釣って以来連敗街道を突き進んでおります^^;

天気も良く、子供達は友達と雪祭りに出掛けるらしいので、そそくさと準備を始める。O氏から電話があり、風が結構強く、天気の割に寒いらしい。しかし、先週あの悪天候の中1本上げてるとなれば、この天気見捨てるわけにはいかないでしょう。

ラインを巻き直し、リールメンテ(かなりリール厳しいですね)をし現場へ。O氏がすでに叩いたらしいが、ワームを食いちぎられるアタリだけで乗らないらしい。入れ替わりでO氏が撤収~パルスワーム4インチで始動開始。

う~ん、アタリありません。小さなバイトが二度だけ。打っても打っても何の反応もありません。風が少し弱まり、内海側も探ってみる事に。着底後、リフトした瞬間、コツコツっとアタリが!ついばむ感じだったので、少し誘いをかけ、鬼アワセ!!!!乗りません・・・ワームが3/2も食いちぎられてますガーンくそう~~~またボーズの匂いが、南南西の風に乗って漂って来るではないか・・・

その後、ずしっとした感覚があり乗ったのはナマコ。釣りパラダイスではなくナマコパラダイスじゃないか(ナマパラ)・・・カラスに向けて放り投げるが、さすがのカラスも興味を示すが食わないらしい。カラスまでもが誘いに乗らない汗

暗くなる前に撤収ダッシュ

今日も駄目でしたが、まあ気にしません^^  

Posted by kazuemon at 00:40Comments(14)ロック

2009年02月07日

金曜日はN氏と

日課的に通い、1時間ほどの釣行もさっぱりの近頃です・・・

昨晩は久し振りにN氏が水面を見たいと言うので、一緒に行って来ました。風が冷たく、前の日とは比較にならないほど寒いです。

早速開始するも、結構波がうねうねしてます。もちろんアタリはありません汗今日もか・・・

N氏がそんな時ライントラブル。キャストした状態でくしゃくしゃにガーン少し手伝い、巻き上げると、ロッドが弧を描いている。



ムラソイがかかってたようです^^;釣ったんじゃないだろう、N氏!!!たまたま食ってただけじゃないか!!!

その後も、私には小さなバイトが一度きり・・・そんな私を横目にN氏が




カジゴン2連発^^;いつ見ても気持ち悪いですな~

今夜はテキサスが全てなくなり終了です。N氏がムラソイ1、カジゴン2でした。ガルプのスイミングマレットホワイトが今日は良かったみたいです^^

しかし、私はまたもやボーズ。N君に続き、N氏の釣った魚を掲載してるとは・・・

天気もいいし、アイナメでも狙いに行ってくるかな^^;  

Posted by kazuemon at 12:09Comments(10)ロック