ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2009年01月12日

リールの調子が・・・

昨晩寒かったですが風もなくコンデションも良さそうなので、出撃してみました。

O氏がアイナメ40UPゲット&ソイも釣れてるとの情報を得たのでテンションも上がるはずですが、前回よりベイトに異変があり・・・

前回というより、サワラ釣行時に既にクラッチが自動で戻らなくなり、ラインの出入り口(よく名称わかりませんが、巻き取る時に左右に動く部分です)が12月に一度動かなくなり・・・簡易的にメンテし出撃、現地到達するも、やはり左右に動きませんタラ~

折角出撃したので、だましだましキャストすることに。巻取りには問題あり?!いや巻けるのでなんとかなるでしょう^^;しかし、イマイチ集中できません。それでもなんとかこんなのが
リールの調子が・・・
ナイトモード、ヘッドライト、街灯の下で撮りましたのでいつもより写りいいでしょう?でも、25,6cmのソイですサカナ

その後は、反応なくというより、寒さとリールの不具合により撤収です。実質1時間もやってないような^^

帰宅後、夜中までバラシ補修しました。左右に動くようにはなりましたが、いつまた壊れるかわかりません・・・かなり釣ったし元は取ったかなあと思ってます。



同じカテゴリー(ロック)の記事画像
修行 その2
2013 修行か!?
2月帰省コラボ
新年あけましておめでとうございます
ロック&ヤリイカ!?コラボ
一人暮らしのアリエッティ
同じカテゴリー(ロック)の記事
 修行 その2 (2013-01-06 15:07)
 2013 修行か!? (2013-01-04 10:49)
 GW帰省釣行 お久しぶりです (2012-05-04 20:49)
 GW帰省 (2011-05-05 11:30)
 2月帰省コラボ (2011-02-13 12:06)
 新年あけましておめでとうございます (2011-01-03 14:16)
この記事へのコメント
釣行中にリールが壊れるなんて
災難でしたね。
早速、オーバーホール行きですか?
ラインが片側だけ山になって
釣りづらそう。。。
Posted by take33nr at 2009年01月12日 19:42
レベルワインダーのことでしょうか?直すか新しいの買うか迷いますね。

オイラの場合(スカパーチューナー)は買ったほうが安かったです。
Posted by TSUTSUMI at 2009年01月12日 20:41
take33nrさん、こんばんわ。

釣行中というか、かなり不具合が多くなってきていたのです・・・片側だけ山になって^^;わかっていただけましたか~

昨日午前3時までかかって分解掃除、オイル注入してなんとか作動するようになりましたが、またいついくかわかりません・・・部品名わかりませんが、左右に動く部分の内部のコマのようなものが曲がってるようだったので、ペンチで真っ直ぐにして再度入れ込んでおきました^^
Posted by kazuemon at 2009年01月12日 21:50
TSUTSUMIさん、こんばんわ。

安物ですから買い換えた方が安いでしょうね^^自分で直せるうちは直して使い続けます。一応作動するようになったので,新しいライン巻きなおしてまた調子悪くなるまで頑張ってもらいます。自分の中では安物でも結構魚上げてくれましたから^^;
Posted by kazuemon at 2009年01月12日 21:54
写真きれいですねー
リール調子悪い中でもゲットはさすが!
それにしても40upアブ出てるんですねー
ゲットしたいなー
Posted by ken☆ at 2009年01月12日 22:33
リールの調子が悪い・・・
いっちゃいましょう!

おNew!
Posted by 空条ソイ太郎 at 2009年01月12日 23:14
グリス変えてみたらいいと思いますよ☆
気温が極端に低くなると、純正のオイルやグリスは硬くなって役割を果たしてくれなくなります(汗
スピニングでもクラッチが効かなくなって逆回転する現象とか発生しますし・・・。
暖かい部屋でなんとも無いなら気温のせいである可能性が高いですよ~☆
Posted by okashin at 2009年01月13日 10:19
やっと釣りブログらしい写真載りましたね!(笑)
リール・・・アブのリールは結構簡単にメンテやオーバーホールできたと思いますが・・・
最近の機種はどうかな・・・
サワラ時期からレベルワインダーが動かなかったんならシオガミしてるのに無理にリール巻いちゃったりしたんでしょうね!
釣具屋に行ってパーツリスト見せてもらって壊れた部品注文すれば意外と安く(数百円とかで)治ると思います。
で・・・昨夜も行ったの?(笑)
Posted by osserosser at 2009年01月13日 12:44
ken☆さん、こんばんわ。

40UPといわず50UP狙ってください!いるところにはいるようですから、忍耐強く粘ってればいずれ^^
Posted by kazuemon at 2009年01月13日 22:39
空条ソイ太郎さん、こんばんわ。

お乳~欲しいんですけどね~^^;調子悪いながらもだましだまし使って生涯を全うさせて上げます^^;
Posted by kazuemon at 2009年01月13日 22:41
okashinさん、こんばんわ。

アドバイスありがとうございます。実は純正のオイルがいつの間にか、箱の中で漏れていまして^^;それで、ホームセンターなどで売っている、シュッとするやつで代用していたのですがまずかったですね・・・
Posted by kazuemon at 2009年01月13日 22:43
osserさん、こんばんわ。

ナイトモード、ヘッドライトもそうですが、街灯が効果を発揮してるのかと^^いつもの場所なら真っ暗なのでいつもの写真になると思います。

無理に巻くこと良くあるのでそれがやはり原因かと・・・パーツ注文も考えてました。すっかりバラシ得意になってきましたよ^^;

昨晩、そして今日も寄ってきましたが、駄目でした・・・アタリすらありません・・・
Posted by kazuemon at 2009年01月13日 22:47
釣行中のクラッシュは痛いですよね。
オイラも経験あります。
それでも釣り続けるkazuさんはナイスです!
Posted by うみんちゅ at 2009年01月14日 11:57
うみんちゅさん、こんばんわ。

リールはオイルを替えて、やってみようと思います。相変わらず時々ひっかかりますが、なんとか釣行しております^^;

スピニングは完全イカ仕様なので、なんとかベイトタックル頑張ってもらわないと・・・
Posted by kazuemon at 2009年01月14日 23:06
オイルは大事みたいっすねー。
ダイワのリールにシマノ用のオイル使っただけでおかしくなったことあります。
テキトーメンテ人間はダメっすわー(汗)
Posted by ogu at 2009年01月15日 19:44
oguさん、こんばんわ。

今日オイル探しましたが、アブのオイルありませんでした・・・

今のところ調子がいいのでなんとかです^^;
Posted by kazuemon at 2009年01月17日 01:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
リールの調子が・・・
    コメント(16)